fc2ブログ

こんな痛みは史上初?!

治療済みの右奥歯の辺りから激痛が急に始まった。。

早速飯田の歯科へ。

レントゲンを見ても釈然としない様子の先生。。
痛み止の効果しだいで原因が判明するそう。

もしかすると埋まっていた親知らずがこのタイミングで奥歯に干渉か??!


それにしてもズシンとしたこの痛み、レースでも味わったことがないぞ(泣笑

うが~~~~!!!
スポンサーサイト



馬鹿じゃないよ、鹿だよ!

ということで、大鹿騒動記見てきました☆
今なら1000円でみれます。
飯田のシネマで。
笑えます。
心ほっとします。
冒頭からいつもの練習コースがスクリーンに映しだされて、「俺走ってきたりしないなぁ?」とか思ってしまった。

午後はそのコーストレースして分杭にイッてしまいました☆
ゼロ地場は相変わらず土砂崩れで通行止め。
別の場所に給水ポイントを発見。
それにしても
すっかり秋で走りやすくなってしまった。

息苦しかったのは日本のレースだけじゃなくて、自分の自然だったような気もしてきた。
日曜日は全身が筋肉痛な小鹿ではあったが、飯田で焚き火ができて大満足☆
タイの意外でも焚き火ができるなんて素敵過ぎる☆
日本では家が多すぎて郊外まで行かないと、、という固定観念が邪魔していまします。
これでモッティもどんどん無敵になっていきます。
無敵になりたい人はご連絡ください。
審査の上ご招待します。人ん家に(笑


soon forget

いいことありました☆

いつもお世話になっている千種のDissetareで拷問を、訂正(笑)
時間をかけてしっかりほぐしてもらいました♂
大量の汗と一緒に毒を絞り出してもらいました(笑)

海外のレース走る→強度高い→マッサージでほぐされる→超回復の循環は非常に理想的だと再認識。

なにはともあれ
筋肉がふわふわになって気持ちがいい。息がどこまでも吸えそうな柔らかさです。個体から液体へ。液体から期待へです☆

これで9・10月のレースはビンビンガンガン行け行けるぅ♂♂♂♂

ブルネイ情報まだまだお待ちしております。

一昨日は大平で蛇を踏んづけてしまった。
気づいたときには時既に遅し。。
暴れるかと思ったが、既に死んでいたのか?
熟睡していたのかピクリともしなかった。

今年は春先タイのプチファーをヒトリで登っていたときにも蛇に遭遇している。
こっちの蛇はアタマが自分の手のひらくらいのサイズで。
きっとコブラだったに違いない。
初めてライブで見たコブラは上体を起こしていたのでかなり恐ろしかった。
目は可愛かったが。。。
コブラは夜だけいい!

congratulations!

ブルネイに向けて


トイレ掃除~☆

いつだって水回りをキレイにしているとアイディアが生まれる

水神さまのお陰だな。

レースと移動が続くと食があれるので、ここ一週間はしっかりやってやる。

大平から清内路へ向かう下りでバイクが後ろからあおってきたので、先に行かせ逆にあおってみた(笑)
T字で別れるときに手を挙げて挨拶をしたらあっちもニヤッと笑った。

昼間の清内路は下界が暑くても常に25℃前後。
外野に関係なくひたすら自分の温度を保てる自然はかっこいい。


伊那までローメンを食いに行ってきた!

行きは追い風なのにクタクタ。
伊那駅の近くの怪しげな飲み屋街を発見!!
そののカドにあった「萬里」という店でお酢と唐辛子とニンニクをたっぷり入れたローメンを食べたら結構美味しかった☆
帰りは向かい風なのになぜか調子よく走ってきました。
ただ単にハンガーノックだったのか?それとも伊那から飯田は下り基調なのか?笑
息がにんにく臭くて元気~♪
明日も晴れたら走りま~す。


Frank Zappa - I'm The Slime

雨の中観戦お疲れ様でした☆

宮田ロード
2日間終わりました。
総合結果は14位。(前日TT10位、クリテ29位)

ついにもってぃも Jプロランキングトップ10にランクイン!笑
今年は完走率がグッと上がって日本のレースでもコンスタントに上位で走れるようになったのは嬉しいですが、折角だからもう少し入賞しなきゃというのと、海外のレースが不安です。


今回の宮田のクリテは第1回目、振り分けレースとして走って総合優勝している縁のあるレース。
(その時もお米、ウィスキー、豆腐、ワイン、地ビール、りんごジュース、特性ドレッシングに数えきれないほどの賞品を持ち帰りました)
ただ、コースが変更された事で、以前よりも位置取りが全てといってもよいレースに。
予選は無難に集団内でクリア。
決勝は心を鬼にして集団前方に位置しようと思いながらも、スタートに並ぶ時点で最高日(笑
これだけスタートに並ぶ時点でレースが始まっているレースっていうのも特殊だぁ。
案の定スタート直後に集団内で位置取りによるどよめき。
後ろから静観。
落ち着いてきた頃を見計らってアイサンの西谷選手らと前に位置を上げる。
彼らのようなベテラン選手の走りをレース中に見ながら走るのは勉強になる。
コーナー立ち上がりも重めのギアで体重移動をなめらかにすることを意識して走ると息は予選よりも楽だった。
7週目くらいまでは。
そのへんから集団後方に下がってしまったのが×。
コーナー立ち上がりのスピードアップに対応できなくなり一度ちぎれる。
下りで再び追いつくがその繰り返しで上位に絡む走りにはならなかった。
去年よりも「もってぃ~」「奈良~」「奈良3~」コールが多くて多くて。
それだけが支えのレースでした☆
雨の中、ありがとうございました☆

一喜一憂しないでじっくりコトコト頑張りま~す。

うわっ!!

久々に血の味がした。
スタートから出し惜しみなく走ろうと足回しながらも全開で走っていたら
残り500mで乳酸値が90%に→脚じゃなくて腕パン→激垂れ→入賞圏外に
唾液が血の味です☆

明日も出しきります☆

久々にフラフラで~す



俺の血は鉄の味がする

ピンポン

TIMEWORM/kula shaker

現地は小雨。
珍しく上り基調のタイムトライヤル。
脚の差が出そう。

asukaramiyada

Bombay Bicycle Club - Always Like This♪

明日わーぷ

やっと国外に逃亡です!

9月からのレーススケジュールが届きました☆

Sept 7-11 Tour of Brunei
Sept 15-19 Tour de Hokkaido
Oct 2-12 Tour of Indonesia
Oct 20-28 Tour of Hainan
Nov 12-13 Tour of Okinawa

日本のお盆時期は練習やレースのするような気温・湿度ではないですね。
浴衣羽織で花火大会にイッてたまや~と叫ぶのが正しい。
熱中症で病院送りのニュースを見ているとそう思ってしまう。
早起きするか夕方の練習でしょ?
わかってますよーだww

そろそろNOuMISOダム決壊しそうなのでブルネイが楽しみでしょうがないです。
学生時代に自転車で全県制覇が成し遂げれなかったけど、
行ったこと無い国制覇を地道にやっています。
たぶん長いスパンで見たらこっちのほうが楽しいぜきっと☆
現役には負けないぜ☆

負けないと言ったら
昔はロードレーサーでいきがってる連中をママチャリで追い抜かすのが好きだったけど、
今度は立場が変わってママチャリでフルもがきの高校生をこっちもフルもがきでブッちぎってやるのが楽しいぜ♪
ん?弱い者いじめ??
そんなのは知ってるよぉ。
その上でフルもがき。
本気はいつだって誰だって楽しいんだよね。
はっはっは笑
そのまま取り込んじゃいたいね☆
暑いと頭がおかしくなるなぁ~



Dat Dare/Rickie Lee Jones

明日は早いのでおやすみなさーい☆

いま定義

あっちぃ~仙台!

南蛮振った厚揚げと黒蜜豆乳からエナジー注入

仙台にわーぷ

福島や宮城は湿気で暑さ倍増!!(笑)

カラフルな心


戴きました☆

松川のレースでは小学生に握手を求められたりファン層拡大を感じれて嬉しかった。

命がけで我が子をまもる母親の力太さはモッティに勇気を与えてくれます。

ありがとう☆

昼神温泉でたまたま


夏花火に遭遇☆

9月は花火にばりに大爆発しよう。

山下さんありがとう☆


今年のラッキーアイテムにします!

朝から大爆笑


三枚とも奈良さんは写っておりませんでした(笑)

自分の想像を越えたところに現実のような真実が待ってるよ☆

だから頭が弱くても動き続けることができれば頭で無理矢理動かしている人とは違う何かを手に入れることができる。

なぁんて夜の妄想ターイム愉しいな(笑)


明日の金曜日は第二弾!カレーパーティーやります☆

今回は二種類のカレーを6時半頃から!
川路の宿舎でカレー好きのお越しをお待ちしておりま~す☆

まるでフランスにいるみたい


itunesのラジオからフランス局のジャズをひっぱりながら、日に日に手際がよくなる夕食作り☆

今日の練習は小渋ダムのトンネルで避暑!(笑)
トンネルの匂いはテキサスのガレージの匂いがした。
外に出かけるときに通るガレージの匂い。
ワクワクしているときに嗅いだ匂いは大人になっても忘れないみたいだ。

松川 11位!

今のところはこのくらいで勘弁してやる!苦笑

炎天下の中、もってぃの背中をガンガン後押ししてくれた応援と気合の入った補給

本当にありがとうございました。(愛三の皆さんにも応援されたのは初めてだった☆きゃーっ☆)

今回は11位でしたが、まだまだ

強くなります!!


こういうのしてもらうまではね!笑

本日の男料理は!!


ほうれん草と豚馬鹿脳茄子~パスタです☆

今日は選手分しかありません。

ごめんなさい&いただきまーす☆

今日はこれから松川へ

今日はりんごんもやってますが、松川でロードレースを見に行きましょう!

今日は午後1時半から佐々木康がE1クラスで出走します。(スタート地点/桜山神社前)

明日はモッティ含むボンシャンスの選手が3人P1クラスで
11時から!

E3のナカムラも走ります。

応援よろしくお願いします。

詳しくはこちら↓
実施要項

コースマッぷ

宿舎に新聞紙を!

新聞っていつからが新聞紙なんだろう・・

本は古本屋があるけど、古新聞屋って聞いたことがない(笑)

日々の生活に新聞読む時間を取り入れたい。

お得感なし!


今日はカレ~♪


頂いたジャガイモ早速使っちゃった!

食べたい方は第三宿舎へ来てね☆

サラダもあるよ!


ちょぴちょぴ元気玉 もらっています


飯田に来たらピボーテで髪いじってもらうのが恒例になりました!(笑)

池沼さんまたまた美男子になりましたよ☆やった~(笑)

ありがたやありがたや

俺るーる

「庭に出たら5本の草とり」
そのうち雑草はなくなる


さて、物干しの位置を変えた。
これで日照効率アップで布団も吹っ飛んだも夢ではない!!
moblog_bce2c76b.jpg


脳ミソ除湿中モッティより

ボンシャンスの若手

今年は例年に比べて国内にいるので若手との関わりが増えた。

彼らの成長曲線は計り知れない。
5月に一度怒ったことも少しずつものにしている。
彼らにとっては時に迷惑かもしれないが、長い目で見れば面倒な人との付き合い方だって身に付けといた方が幅が広くなっていいだろう。

自分がぶつぶつ唱える説教やどうしようもない話を素直に聞いて試そうとするのを見ていると応援したくなる一方、言った以上負けられない。

自分が言ったことが常に100%正しいとは思わないけど、それに対して何かしらのアクションをとってくれると人間関係にめっきり張りが出てくる。

張りすぎても緩みすぎても太鼓は鳴らない

鍛えすぎ~!!

と診断もらいました(笑)
松川の前に奇跡的な回復を~♪

日本は忙しい。

つい詰め込みすぎて過密スケジュールな毎日。
体がギンギンに張ってしまって呼吸と眠りが浅くなった。
前々日に体をほぐしたら疲れがどばーーーーっつ。
完全に調整ミス笑
レース前日にして朝から疲労マックス。
移動中の車で6時間くらい寝ておきながら、11時間も布団で寝てしまった。笑
頭は微妙だったが無視、苦手と思っていた修善寺でヨコGを感じて下ったのは初めてで。
落車もせず。
レース後半、集団絞り込んで前を追う楽しい走りができてちょっとほっとした。
しかしクライマーのアタックってなんであんなに軽いんだろ?笑
下りで追いついても登りで何回も置いていかれたな。泣笑
でもレース会場に行くと仲間がいて純粋に場の雰囲気が楽しい。
結果も大事だが、それ以上に大事なのはレースに気持ちよく向きあうこと。
最近はそれが出来るようになってきた。
もっと自転車を楽しもう。