fc2ブログ

無事に帰ってきました☆

チェン◯◯が熱くなってきて寝苦しくなってきたので、、
昨日バスに5・6時間ゆられて帰ってきました☆

今日から練習開始。
やっぱり走っている時が一番気持ちいいですね。

いい感じで頭がリフレッシュした感じがあるので、次のレースに向けて少しずつ始めます☆
スポンサーサイト



もってぃの失踪日記?!

いまチェン○○にいます☆
久々にメール開いたらいろんな方に放浪記を書けとの問い合わせが。笑
なかなか笑えるので書きたくなかったのですが。

ただ、1日目にしてナンまでの道のりがあまりにキツ過ぎて、、、

200キロ弱もアップダウン走りましたよ、、、

二日目はもちろん脚がすかすか。

加えてパヤオまで避難するつもりが、超山岳ステージが待っていて、笑うしかありませんでした。(プチファーよりきついぞ!!?)

昨日から少しまったりしているのであと数日たったら帰ります。

トレンガヌがランカウイでがんばっている姿をインターネットでみると自分も試したくなってしまいます。



タイの地図はあまり当てにならないのを実感しているもってぃより愛(怒り)を込めて!!笑

脚止まりました!!

一昨日裏プチ→マントウ屋
昨日チェンカム→Y字左回り→チェンカム→U字→滝→第3激坂
のコースで今シーズン始めて脚が止まりました☆

そしてメデタク無欠席5000キロ突破を記念しまして



明日からちょっぴり旅に出ます☆

さがさないでね♪笑
P1191334.jpg
ドイ・パタン(通称マントウ屋)へ向かう激坂後半

P1191339.jpgマントウを食いながら眺める風景

P1151275.jpgチェンマイツアーにて

P1151289.jpgオールラウンダーのマッパレ(左)とモッティ(右)

P1151288.jpgアノアの発射台?!の通称ママット。彼の0発進スプリントは半端ない!!ついてけない。笑うしかない。



※1日考えた末に整いました☆
タイソングの謎。
こちらタイでは年末年始に音痴なカラオケパーティーが繰り広げられているのだが、
あれは声調のせいだったのではないのか?という結論に至りました。
意味が通じるように歌うと音痴になってしまうと。。。笑
 ただ、最近のポップスはちゃんとしたメローディーラインなので、きっとタイ人は歌詞の内容が理解出来ていないのかも知れない。Jポップも歌詞を適当に区切るから一緒かな?
でも音楽だけに音が楽しめればそれでイイのかもしれない。

最近タイ語がアツイ!!

毎年覚えようとささやかに思って断念していたタイ語。
7年目にして突然勉強熱が
キッカケはチェンマイにいるマッサージ屋のおねーちゃんと、、、
じゃなくて!!
キロポストに書いてあるタイ語を読んでみたい。
というのがきっかけ。
いまどこに向かっていて、そこまで何キロっていう表示ね。
たまに英語でも書いてあるんだけど。
大抵タイ語。
これが読めたらかっこいいでしょ☆

それにタイ人にぼったくられないように。
タイ人がびっくりするくらいにタイ語を話せたら読めたら楽しいかも。
ということで毎日寝る前に記号の解読をしています。笑
なかなか続いているので楽しいのかも知れません。
おかげでとーちゃんの速いバイクペーサーの時もわからないタイ語を読んだり意識を他に向けるとキツくなかったりします。
いろんな物事に意識を向けるって脳には良い刺激なようです。
タイ語の前に三十路に近づくオイラは漢字を勉強した方がよさそうですが。。。
大人としての教養を付け直すのが差し当たっての急務であります。
ネタと心の豊かな人生を!

そういえばタイの音楽って5つの声調とメロディは噛み合ってるんだろうか??
声調によって言葉の意味が変わるタイ語。
それに合わせてメロディを作っているんだろうか???謎である。

「Singular」 Bao Bao♪ ←最近ハマっているタイソング♪
(これをタイ語にすると→เบา เบา♪)


P1151267.jpg
そろそろ我チーム出動です!

「火の無い所に煙は立たぬ」

タイ合宿にはくすぶっている選手が集まる。
火がつくのを狙って、
とにかく息を強く吹きかけるもの。
小枝をくべまくるもの。
何もしないで誰かが火を付けてくれるのを待っているもの。(これは論外だがな)

近すぎては二酸化炭素が火の勢いをとめ、遠すぎると風が届かない。
木の位置配置も大事で。丁度良い隙間がある。
そしてやはり重要なのは最後に太い木に火をつけること。
この目標がしっかりしていないと火はすぐ鎮火する。
そういった要素が揃えたときメラメラと野望が燃えはじめるのかな。。。
なんてことを焚き火をしながら考えるもってぃでした。
今日でタイに来て35日。
マントウも食ってないし、チェンセン餃子も食ってないし、レースで結果出してないし、
まだまだやりたい事だらけで飽きません。
去年までは1ヶ月で疲れてたのが信じられない。
良い意味で欲求不満なのがこの先楽しみだ。

元気に楽しく生活しています。

チェンマイツアーも無事終わって
タイ合宿のメンバーのブログも充実していてなぜモッティのブログは?
というところですが笑
充実しすぎていると忘れてしまいます。
コメントもありがとうございます。
全部目を通しているので安心してください。

さて楽しみにしていたアレの話ですが。
都合がありまして今シーズンのデビュー戦は少し先になりそうです。
ただ現在1ヶ月走った時点で調子もよいので今年は野望達成ができるんじゃないかと勝手にわくわくしています。

今日は幸也と亮平と3人でオフチェンライしてきました。
BIGCでペコっぽいヘッドホンを買ったり、帰りのバスで「明日一緒にビールでも?」とおなのこの番号を聞いたり。。。なかなか健全で良い休日になりました。
頭はかなりシンプル&クリアな状態で練習にも励んでいるので緩急つけて2011年を乗り切ります☆

もうちょっとしたら
今年のチームジャージの写真も掲載できるかもしれません。
楽しみにしていてください。

今日は風に吹かれました~☆

だんだん背中がかちんかちんな日が増えてきています☆
毎日ほぐしているのですが追いつきません笑
これでアームストロング並の背中が出来上がるぜ~!!
空力良くなるぜ~~~~
昨日は雨の中230㌔で
今日は風の中200㌔~~~♪
横風区間でとーーーちゃんのバイクペーサーが容赦なく47㌔~~~~☆
もうスピードメータ見るのヤメマス (:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
ちぎれなかったのはヨシとして、
いやはや流石にオイラも疲れました。
おやすみなさい☆

PS:明後日の休み明けに、よそ見しチェンマイツアーが14日からありますが、辿りつくのに必死でよそ見できなくなったりしないようにペース配分を、、、、考えてしまったらアウトだな。笑笑

ではみなさま良い夢を!

Rohff & Natty Le Son Qui Tue♪

今日は雨にフラれました

んーーーーーーーーーーーーー

この時期にタイで雨は珍しい~~

寒いのでペーサーで体を温めるのですが、路面がスリッピーなので神経使いました。

だんだん距離感がずれていきます。

一日に230㌔

日本じゃ毎日走れない規模だし

1日200バーツで買い食いできちゃうのがとても嬉しいのだ☆

しがみつかずに生きていま~す☆

「又にはワセリン」が今年のブームになりそうです。
更新早々シモネタすみませんがww
毎日200㌔も走っていると股ずれにならないほうが難しい。
もちろん練習後にはよく洗うようにはしていますが、+ワセリンで持久力がつきます。笑

毎年タイは2000㌔単位で大波がきてぶっ倒れるのですが、今年はそれがありません。
あまりの成長ぶりに一応警戒しています。

それ以外はなんというか。
変な執着がなくなって、毎日練習を楽しめています。
食べたいものを食い走って自然に体が絞れていくという流れ。
上半身も筋肉痛になるので今後が楽しみです。

P1021230.jpg
これはチームメイトのプーチョンの脚

今年はアノアを含めるマレーシア人や韓国人のキムさんとも楽しくコミュニケーション出来ていてチームの雰囲気もいいです。
まずはランカウイに向かってチームの士気は高めていきます。
MIXED BIZNESS♪

音痴なカラオケも

三十日あたりから昨日まで続いたカラオケも一段落。
今日からタイ人も働き始めているようです。
可愛い子も出稼ぎにバンコクやチェンマイに。

合宿の練習強度は日に日に上がっていますが今年は壊れていません。
幸也が来たらどうなるかな??笑
登りはバスや晋一さんと一緒に登るだけでも十分というか、付いていけないこと多々。。笑
タイの登りはなかなか厳しいです。
激坂であるほど道は荒れているので進まず、パワーが要求されます。
でもタイで飛ぶように走れればどこでも飛ぶように走れるだろうなぁ。と夢膨らみます

今日は200㌔アップダウンやらペーサーで引きずり回されたので、夕飯の焼肉が死ぬほど旨かったし、久しぶりに大盛り食べた☆幸せ♪

ナチョでも観て寝ます☆

2011年 初ライドしてきました☆

今日はチェンライにある孤児院に遊びに行ってきました。
毎回遊びにいくと無邪気に遊ぶ子供たちに会えます。
心洗われます。
P1021243.jpg


ただしこの時点で15:50
日暮れは18:00
残すは70㌔
最終電車が発射します。笑

ここのところ登りも平坦も楽しんで走れるようになってきました。
レースまであと3週間。選ばれたら...大爆走するあるよ。
5日には幸也が来るそうです。

体力がツイてきた☆

総じて不発だった2010年、今日は最後の走り納めをしてきました。
最後のバイクペーサーでも脚を貯めれるようになってきました。
PC311201.jpg

ボーネンのスプリントの動きの意味が分かってきました。
もっともっと速く走ってみたい。
そして来年は突き抜けてくれろ☆

タイの写真沢山とったどー☆
ご覧アレ♪