fc2ブログ

アクセス数が上昇。。笑

なんとも言えないレースをしてしまっただけにブログのアクセスが増えた。。。苦笑


昨日は飯田で今年最後の晩餐会。

サポーターの美味しい手料理と美酒(?!)を頬張りながら
レースの解説をしていると悔しさが蘇りました。

去年のジャパンカップオープンを彷彿させる残念さ。

自分はまだまだ青い。

ベルエキップの忘年会のネタが増えてしまったなぁ。
笑ってくれるといいだけれども。。


今回福岡に引率してくれた熱狂的なファンの車に乗せられて東京まできました。
東京暖かいぞ。
飯田と温度差10度以上。
飯田は昼は温かいんだけど。
夜朝は半端ない寒さ。
寒い飯田を離れるとき一年の記憶がフラッシュバックしてわさびを大量に食べたような気持ち(言葉では表現しにくい)になりましたが、
温かいところに行けば心も少し余裕を取り戻しそうです。笑
そう、もうそろそろタイ合宿の時期。
今年もいろいろ挑戦しよう。
スポンサーサイト



モッティの大迷走日記

ただいま帰宅中の車内でレースを振り返った結果

わかりました。

人間は意外性に弱いということが。苦笑

今日のイガピーは自分の知るイガピーではなかったのだ。

いつもであれば余裕でペースアップ出来る彼だが、
今日の彼はあまりにもペースがゆっくりなのだ。

それにすっかり惑わされてしまった。笑

次は大爆走できるように意外性にも強くなろう。

福岡クリテの備忘録

短距離は無敵の翼さんが参加していたので集団スプリントは避けたいのはどの選手も考えていたと思う。

前半からブリッツェンの選手が動く。
クムサンチームも流れに任せて、逃げに一人は送り込む走りをした。

序盤の逃げには五十嵐が乗った。

その逃げが潰されてカウンターアタックがかかる。
よく見える位置で走り、二人がアタック。ついていったら集団が離れる。
が有力候補が乗っていなかったために集団がおってくる。
ただ、集団にもっと引いてもらえば晋一さんのチャンスが増えると思って力を弱めずにローテーションする。

ニッポの佐野選手が鬼の形相で追い付いてきた。

ただ三人が吸収される前に引くのをやめたのでその隙に再びアタック!

それが決まった。

アタックが決まる瞬間ってなんて気持ちいいんだろう。
久々の感覚に胸も一緒にダンシング。
しかも今回はチームメイトのイガピーがいる。

残り5周に入り逃げきれる予感がしてくる。
後から聞いた話どうやら晋一さんがうまく集団コントロールしていたようだ。

先頭集団はニッポ、マトリックス、台湾、ナラ、イガピ。
自分がローテーションに加わらずに足をためて最終的に波状攻撃をするのが妥当。

しかし前半から逃げていた五十嵐選手に疲れが見える。
どうやら沖縄から一ミリも自転車に乗っていなかったそうな。

しかし優勝賞金を手にしなければモッティのウハウハ人生は始まらない。

イガピを叱咤しながらすすむ。
すると残り一周に入る手前のコーナー直前で台湾とマトリックス二人が落車でいなくなる。

表彰台確実!

がそれと同時に叱咤され続けたイガピーが瀕死状態に。。。

集団も必死に追っている。その辺りから冷静でいられなくなっていたのかもしれない。

最終コーナーを曲がる前にアタックをかけることもなく、コーナーを曲がって最高速になる前にゴールラインを二位通過!

俺は一体何してんだ???
あ”ぁ~(゜□゜)

おーのぉー!!

直後は気持ちがうまくまとめられませんでした。


でもね。しっかり悔しいので二度とバカな真似をしないようにスプリント磨くか冷静沈着な心を身につけます。

レース後自分を見つけて話しかけてくれるお客さんがいて少し嬉しかった。


次回も面白いレース出来るように秘策練ります。

クムサンは二位三位でした

クムサン 2
ニッポ 1
の絶好の展開で勝てませんでした。

今夜は勿体無いお化け夢にさいなまれそうです。

俺ばかばかばかばか…

深夜に出発!!

明日から福岡に賞金稼ぎに行ってきます☆
博多ラーメンともつ煮込みが楽しみです☆

リンゴ狩りバイトも一段落

今日はフランスから来たジョスランも参加して一緒にポクポクしました☆

農業に国境はないみたいで話が弾んで楽しかった。

日本人多数にフランス人一人という構図で話をしたことがなかったからなかなか突っ込んだ話ができておかしかった。

五日間も貴重な体験をさしてもらって感謝です。

上着だけに浮気?!

あーつまらんギャグに気付いてしまった。。。

今日モッティはスカイブルーです。
清々しいけど切ない感じ。
人生十色。

ネギ味噌汁って元気でます!
要素とネギパワー半端ないっす!満月が終わっても元気一杯です!

夜歩きのススメ

昼間あんなに強かった風がいまは静かです。

雲が流れていって「星」と「月」がきれいだ~☆

とか言いながらアルクのが気持ちいい。変化を体で感じるのって大事なんですね。レースも変化の連続ですからね。変化に強くなるように。ところで上半身を鍛える歩き方ってあるんだろうか。

そんなことを考えていたら
車を持ってしまうと歩く機会が少なくなってしまいそうなので外車もESSEもしばらくはお預け?!

なんてね

んでもんでも。かわいい車からむっきむきの選手が出てくるっていうのが意外性があってイイじゃないかと思うのですはらこめしさん。


夜九時に寝て

朝六時半に起きる生活はだいぶ清々しい。
シーズン中もこのくらいのリズム感が出てくれると凄くいい。
まだまだマイライフ改善の余地あり。
しかし余裕のある百姓って超カッコいい。
自分もあの領域に到達しなけりゃだめだなと。

雨天中心につき


沖縄お疲れ様会やってます。

満月きれいだよ~ん☆

今日は満月の影響か全然疲れませんでした。
月の引力恐るべし!!

今日のりんご君のお父さん(木)は沢山の助っ人さんたちに狩られたのであっという間に丸裸にされてしまいました。
「いやん寒~い☆」りんごパパ


さてさて、自分の働きでお金を稼ぐのはとても気持ちがいい。分相応な清々しさ~。自分がニュートラルになります。感謝。

無償に車がほしい。維持費が手軽で走る車。モッティの中ではダイハツのエッセが一番人気。
誰か激安で譲ってぇ~
その前にもっと稼げるようになる必要があります俺様。

今日は一日中

りんご君と過ごしました☆
りんご君は上に捻ると意外と簡単にもげることが判明!
ポケっともげる瞬間が快感でしたが。
午後になると作業にこなれてきたせいか感動が薄れ、肩に下げたかごの中のりんご君が結構重いことにも気付きました。
しかしりんご君は密を含み美味しかったな。

また明日も会おうりんご君!

じゃあね☆おやすみ

今聴いてもぜんぜん古くない

井上陽水はすごい

りんごなら食べなさい中の中まで~♪
コーラスとギターがなんとも軽快じゃ!!

一昨日のチューンナップでコーナーリングは安定して、足はきれいな円を描き、圧力はジワリとかけれるようになりそうな予感。
ひざの角度がプロっぽくなればテンションもガチ揚げです!!
来年はブレイクまちがいなし!!笑
わっはっは☆

明日からりんごもぎもぎします☆

おはようごさいます!

やっぱし人生は甘酸っぱくて辛いものがあるけど回りには未来の希望や小振りの幸せに向けて笑顔で息ている人がたくさんいます。

そういうひとには負けられません。

今日も頑張ろう。

ハッピー大王より

トーマスはベック似だと思う

今回もPCを持たずに遠征に行っていたので久々のネットサーフィンです。
荷物が少ないと余計なストレスが少なくなる。
沖縄思う存分満喫してきました。
ひざも210㌔の距離走ってもびくともしなくて 嬉しくてウレシくて☆ルルル ハミング♪
だいたいトーマス・パルマーはベック・ハンセンにどこか似てるしね。笑


一日目のTTは雨が激しかった。
前に人が走ってないからサングラスは外してスタート。
スタート台に立ったら久々の緊張にペダルが10秒前まではまらず少し焦る。
下見していたはずが第一コーナーにマンホールが立ちはだかり失速。
立ち上がり重視でコケないように走ったら16位だった。
4位の晋一さんと16位の自分の賞金の差にがっくりしてしまった。
次回はもう少し入念に試走します。


二日目
雨が晴れてスタート。
寝起きも良かったので水分補給と捕食の食い忘れに気をつけて走った。
前半のアタック合戦が久々のレース参加の自分にはきつく感じられた。
程なくして3人の逃げができてサイクリングモード。

二回目の与那の上りまで集団で走れたので後半に向けて集中力を高めていたところに
晋一さんから集団を絞るためのアタック要請。
「もとい悪いんだけどアタックしてくれる?」「今ですか?」「うん!」「イイですヨ!」
アタ~ック♪
アレレ?誰も反応してくれない~♪キャハハハ~♪
このまま前の逃げに追いついて逃げきっちゃおう!!
そんな気持ちで走っていたら7分差が見る見るうちに5分30秒、4分30秒、3分30秒、、こうなってくると後ろも逃がしてくれないだろうなぁと思っていたらほどなくして集団が追いついてきた。
集団はかなり少なくなっている。
逃げ切りを夢見て走ったので少々残念だったがチームの動きとしては願ったところ。
そのあと残り30㌔までは集団の中でアタック合戦にくっついて走ったが、道路脇で手渡ししてくれたボトルを握った瞬間に左足が全部痙攣してしまってアデューアモーでした。

その後はマトリックスの阿部選手とお話をしながらゴールを目指す。
ゴール地点には選手を労う声援が待っていて「ありがとう!」と手を振ってゴールしたら
晋一さんが報道陣に囲まれていて「勝った~~!!」ってなわけでした☆

次のレースはランカウイ。
選ばれることを念頭に練習始めまーす♪
来年は勝ってブレイクするぞ☆

しかし内地はさむいぞ笑
毛細血管がんばれー☆


沖縄2010は晋一さんが優勝!!

モッティも残り30キロで痙攣・後退したものの
最後まで膝がいたくならずにゴール☆

順調に階段昇ってます!

復活戦TTは

安全に走って16位ですた

夕食が旨かったので

明日は○○ます!

辺戸岬にて


スペシウム光線~~~~


喰らえーーー笑

モトワ ナハ

ナハに初上陸!!

ナハナハ~~☆

いまから沖縄に向かいます!


先週は晴れ間が続いてボチボチ乗りました。

イガビーと諏訪まで行ったり、大平から馬籠宿→19号でトラックバトル→妻籠宿と走れば走るほどにワクワク感がアップ↑

初の沖縄はいかに☆

バスにむき出しボタン発見!

背中が

筋肉痛~です☆

休んでいたら上半身が細くなった気がするので付けていかないとですね。

来年は今年の1.5倍!エースコック!!

テイ・トウワが最近はアツイ~♪

景色よすぎて

動く気になれず

今日の気持ちイイ☆

PB050868.jpg
中川村にある山のパン屋さんで
パンを頼んだら、コーヒーやりんごまでサービスしてもらっちゃいました☆
感激☆


PB050887.jpg
陣馬形山に向かう途中
上りでまっきーに置き去りにされて
ウサビッチ


PB050877.jpg
陣馬形山から見下ろしたら
自分がウルトラマンの世界に入ってしまって一枚。
街が靴でズタズタに。。。笑


PB050885.jpg
頂上で謎の宇宙人発見!!

いま陣場形山!!

景色バリやばいぜ!!

養分を吸いとる方法

今日も東京に出張中の我がキャプテンから2、3日前
「もとい俺の分も練習しといて!あとで吸いとるから笑」との電話が入ってふと思った。

養分を吸い取るのは若手よりも意外と好奇心旺盛のベテランの方がうまいのかなぁ。

今年の全日本TT。晋一さんの走りは前を走るもってぃを追尾しながらまるでエネルギーを吸いとって走っていたように思うことがある。
ボンシャンスの活動もしかり。
若手の育成からモチベーションが生まれると話していた。


反対に若手を見ていると吸い取る気があるのかな?思うことがたまにある。
視点が違う。
弱い自分を守る方向に目が行く。
当然普通に考えて自分だってトッププロとガチンコで走ったら怪我をする。
だから守りに入るのは普通。。。
でも、個人主義のヨーロッパの選手はそうならない。
どうにかして負かしてやろうと工夫する。
それが芸術を生むと俺は思うんだけど。


強くなる選手は自分の強さを試したい。
自分より強そうな選手と走ってみる。
ぶつかってみて自分の本当のいる位置が見えてくる。
自分の立ち位置が見えればゴールまでの階段は自ずとつながっていく。


もしかすると国民性の問題かも知れないけど
日本の若手を見ていると元気が無いなぁ。

なんて思ってしまう
俺は年をとってしまったか?笑

第三サティアンの台所に!

熱湯が出ることが分かり、湯タンポ生活に張りが出そうです!
足裏暖めると練習で固まった気持ちも緩みます☆
今日は分杭峠を上半身を駆使して上り、下りでフランガールに。
朝寝坊+はちみつパン二切れでは走れませんね笑
分杭から高遠方面への下りの途中の道の駅でパン屋を発見!!
店に入ったタイミングでクロワッサンの試食が登場!!
こっちがハンガーノックなのを見抜いたか?
お客のオジサン「きみツイてるな!!」と自分に言いながら
よく見ると2・3個パクついている。。。
試食といっても一個丸々で景気がいい。(田舎って大胆で好き)
結局美味しくてもってぃも3個食べてしまった!!(オジサンと同レベル)失笑
他に野菜カレーパン屋やらピロシキなど、腹減りモッティにはとても美味しかった☆☆
飢えと満腹を両方味わった一日だった☆



おしまい

今日もまっきー選手と

分杭峠攻めてキマした☆

走ってばかりじゃ駄目でやっぱし走んないとって話になりました☆

来年に楽しみ爆弾は取り付けられました。

カチッ カチッ カチッ…

キャハハハハハハ~~~~

わーーい!


100円のビタミン玉じゃーん☆

きゃはははははは~!!

ぶっ倒れて峠越しました!

「急に寒くなったから風邪ひかないでね☆」

というメッセージが沢山届いたあたりで近年珍しく風邪で一歩も家から出られなくなりました笑

もってぃの人生はまだまだ険しさマックスで

来年も最優秀◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯賞受賞を獲得できそうだ。

でも今日の秋空の気持よさとまっきーとサイクリングが頭をかこーーんとアンパンマン状態にさせてくれた。

全ては考え方でいかんでも。
そのくらいの息に達してしまおうなどと思ってしまった。(←悪い癖)

今年は中盤ここから!っていう時に結果に結びつかなくて空を見上げちまったりした

でも、またこれはこれで充電されたものがある。

それがまた来年・再来年と爆発していくのを想像すると勝手にゾクゾクする。

風邪引いてるからじゃないよ~♪

これはなんだ!?


美味しそうな紫の実が誘ってきます