fc2ブログ

プロフィール

レースのプロフィールはこんな感じ
P3310481.jpg
風でレースが左右されるコース設定になっていてイヤラシイ…

そこのコーナー曲がる前に集団前方に上がっとかないときついよ~と無線が入るのと同時に
他の有力選手も上がってく。
まるで子宮を目指しすオタマジャクシが「おれがオレが…」とかき分けて前に進んでいく様な
あ、ちょっと話ずれた
スポンサーサイト



24eme BOUCLES GUEGONNAISES

3月29日
カテゴリー:エリートナショナル
参加人数203名
距離:160キロ
天候:晴れ(風なし)
成績:残り2周でDNF


ここのところ天気には全戦全勝!!
ブルターニュ相手に晴れ男で応戦しています☆

レースは平坦基調でゴールスプリントが予想された。
今回は集団前方で位置し、逃げを泳がせ、周回に入ったらゴールスプリントで勝ちを狙う。
というチームオーダー。
無線でも序盤に決まった11人の逃げをヤンさんは放置プレイ。
ところが逃げが決まってしまった。
「トンピっ(仕方ないね)」とヤンさんの無線。
あとは集団は淡々と3分差を保って周回に向かう。
今回はベルギーのチームとロシアのチームが来ていて強かった。
集団で走るのはつまらないし、危ない。
今日はブレーキが多く始終ゴム臭かった。
下りは本当に前で下ったほうがいい。

残り60キロ弱。
周回コースに入り、逃げとの差が1分30秒。
前方ではアタック合戦が始まる。
残り4周目、自分はぴゅーっと集団を上がってって、追撃にのった。
今シーズン集団から初めて抜け出した気分はいい★
コーナーもブレーキなしで下れる。
やっぱり前はいい☆
わくわくする。
でも膝を痛めて、先週は練習という練習をしていなかったのでだましだまし使っていた脚が痙攣し始めた。
水を飲んでごまかす。
残り2周を切るゴール前の坂でハムストが痙攣。
「くっそう~こんな時に」と思うも足回らず後退。
集団から「アレもとい!」と応援の声が…
ん、誰?
と思ったら去年から仲よくしてもらってたジョナトンだった。
こういうときに罵倒されながら後退するのと応援されるのとでは精神的ダメージが変わってくる。
気を取り直して車の隊列にカーペーサーしてもらって復帰を試みたが、車を追い越すタイミングで両足を痙攣。
立ちごけしかねなかったので途中棄権。
ゴールスプリントにはまた混ざれず仕舞い。

めげずに、次のレースもがんばります!!

和也も周回までいい位置で走っています。

強いやつ相手にも勝つ方法はある

とヤンさんがよく言うんだけれども。

そのひとつがコレ
P3220459.jpg

これレース中の捕食です。
10キロにつき1個。
150キロだったら15個。
お菓子食べ放題。
でもこれには狙いがあって、レースのためだけではなく、次の日からの練習を考えている。

勝つためには本当にちっちゃいことからすべてやるべきことを意識的レベルではなくて、無意識レベルの領域まで高めること。
そしてチャンスを窺い続ければ、コンタドールのような相手にも勝てるんだと。


膝完治

今日は晴れた~☆

家を出た時は小雨が降ってたが、もってぃの風の読みが見事に当たって

雨雲をよけながら走れた☆

2日休むと体がふわふわする。
膝の調子はOK。
全く今週は練習という練習をしてないけれども、レースは膝の痛みなしに走れそう。

おととい寝違った首も少しはましになった。

あとは火曜からフランスに帰ってきたエイフィオンのマシンガントークをどうやって交わすかが今もってぃの一大事になっている。笑

本当に女の子の世間話みたいにぺらぺら話す彼のトーク。

話がつながってなかったり、自分の話したことと全く同じことを繰り返したり、はた目から見たら笑える。

和也が料理にはまりつつある。
おかげで料理を作る回数が減って皿洗いの回数が増えた気がする。
昨日の晩はエイフィオンが皿洗いもしてくれたので、何もしていない。
う~ん。キャプテンって最高☆笑

ひざから休養もらいました!

レース後、家に戻ってから膝が痛み始めて

おかしい…と思っていたら

レース中にハンドルにぶつけたか、着替えのときに車のドアか、打撲したような跡が。。。

あまりに本気を出しすぎたか本人記憶にない。

でも明らかに青たんができているので。

明日整体行ってきます。

●000㌔ごとにくる体調の波も来ているので、ここで次のステップにつながる質の良い休養を取りたいと思います。

まずはクレープでも作ろうか♪

レースの模様

クラシックレースの様子が載っています。

もってぃもたまに映っています。

そのうち表彰台に立ちます!!

レース画像をチェック!!

30eme FLECHE DE LOCMINE

3月22日
カテゴリー:エリートナショナル
出走人数200名
距離:149㌔(93キロラインレース+6.9×8周)
天候:晴れ
結果:集団完走


今期4レース目。
レースにも慣れてきたが、ちょっと荒れたレースをしてしまった。
100㌔程エンジンをかけれなかった。

レースしに来てるのに何やってんだ??
こんなレースをしたら首だ!
と自転車の神様が言っている。
「どけどけ」とどやされながら
集団後方。
先ほどいた自分の位置がはるか遠くに見える。
集団は一列棒状になって逃げを追いかけている。
気づいたらカーペーサー。

車の隊列をひらひらしていたら、
去年1度入団を打診したDN1のチーム「スーパースポーツ35」のチームカー登場。
その中にいる監督が「やっぱり君取らなくて良かった。」とその顔には書いてあった。
その瞬間にエンジン噴射。
隊列を上がっていって、歩道も使って集団前方に上がり、小周回へ突入。

逃げは吸収される寸前。
自分は逃げが見える位置にいる。
無線からヤンさんの応援のような指示が飛ぶ。
「今日はチャンスが舞い降りた。」
「もしかしたら、もしかするぞ!」
「脚を使わず追走に連れて行ってもらえ!」
「補給を忘れるなよ」
「今日はエラーなしだ!!」
「いいぞモッティ」


残り4周。
動いた。
皆風に疲れ始め、逃げがパラパラと。。。
きょろきょろしすぎて、
判断を鈍った。
追走するも無駄足を使って追いつけなかった。
集団に取り残されて今日のレース終了。
今日は個人参加のブルターニュシュレーの選手の走りもコピーできたし、気持ちよく走れていい感じだったんだけど。
まだ上位入賞お預け。
ここから先は次回の課題です。

行くときは行く!!

「映画は見るんじゃなくて自分で演じるんだ」
とメカニックのヴァンソンが熱く語ってくれました。



PS:和也も周回まで集団内で走る力走を見せています。
今年はいい男に大変身計画遂行中~~。
P3230450.jpg


もってぃを探せ!
P3230457.jpg

レース速報

30eme FLECHE DE LOCMINE

カテゴリ:エリートナショナル
出走人数:200名
結果:集団完走60位くらい?!

3位に去年のジュニア世界チャンピオンのル・ボンが入っています。→レース結果
彼毎週上位に入っています。
俺もそろそろ入れてくれ☆ww

今日は何度も死にました♪
おやすみなさい。

詳しくはまた明日!

散髪

スーパーでバリカンを買った。

25ユーロ。

タイで切った髪がやはりボウボウになってきたので。

床屋に行くと大体15ユーロくらい。

日本人の髪質を知らない彼らが切るといまいちになるケースがあるので、ボーズで行こう!!

今年のチームジャージこんな感じです!!
P3190422.jpg
Boseにすると気合いが入る!


なんか・・・自分が作ったように思えない!

とちょっと変わった同居人が言っていますP3170348.jpg
炒めた野菜&ポテト&ゆでたマカロニを型にはめて
トマト&チーズ&コーンぶっかけてオーブンで焼いてみて!!

と言いつけて、自分はタイヤの修理!!

なんと、あの同居人がすべて調理してくれましたwww

チーズはご法度ものかもしれませんが、たまにはこういうのもいいんでない??

あまりにおいしかったので皆テンションアップ↑↑↑

そのまま神経衰弱をやって2戦2勝!!
P3170366.jpg



こりゃ~波が来てる。

明日も5時間のチーム練が待っています☆

おやすみーーーーーーー☆

ちょっと変わった同居人です

P3170337.jpg
17日、知人から支援物資がEMSで届きました!!!

ちょうどフランス時間の13時。昼飯を食べていたので、さっそく一緒にわかめスープを☆

日本海広がりました。

あたぁ~~っす!!

ジェグーという選手

何度かツールにも出て
去年までエフデジュにいたエリート中のエリートがこの間のレースで5位だそう。
そんな選手と肩をならべて走れてるこの環境に感謝。

それにしても今年いるところはよく道路にペイントが施されている。
悪魔おじさんのモリ。
ボークレーの名前。
スコーダのマーク。。。
自転車のメッカだなぁ。


エンドさん、昨日は雲ひとつない晴天23度でしたよーーーーーー♪
ぽっかぽっかの陽気で今日もカーペーサーしてもらいに行ってきます!!!

先にブレーキ握ったら負け!!

レース後
マヌチャオ流しながら
ヤンさんが車で実演してくれたwww
彼のそういう激しいキャラクターが大好きだ。
スプリントの仕方も「もといはこう、俺だったらこう」と今年もいろいろ勉強しています。

さてレース速報!!

レース速報!!

3月15日
BAUD-MOREAC
カテゴリー エリートナショナル
140キロのレース。
天候 はれ。微風
参加人数150名
結果 周回コースでDNF

ヤンさんはよくうそを言います。
今週は1・2・3のレース。
あれ?今日もプロチームきてますけど?ww
なんて言ってられない。
プロは早いけど。
今日はもってぃも食い下がる。
前半一時間は常にイイポジ独占。
胸を張って、どやされても自分のラインを保つとこれほど楽に走れるものか?
隙間があれば入って行く。
先にブレーキしたら負け。
集団内を上がってくなんて去年までしたことなかったけど、これからいろいろそういう小技も使っていきます。
平坦基調のアップダウンだと逃げが決まらず、2時間のアタック合戦の末、もってぃの脚は使い切り。
(だって周りはチームでガンガンアタックしてくるのに、こっちは個人戦ですからね。よほどうまくやらないと残れない)
周回に入る前に大きく後退して、1レース目同様周回でヤンさんの「今日は終了~」サインをもらった。
風邪あけということもあったので、がんばりきったと思います。
今日から誰よりもいい練習のほかに、誰よりもいい睡眠=回復を実行しようと思います。
夜は9時就寝。これ5ヶ月間つづけてみたら絶対変身できる気がしています。
少なくとも練習をしなくなったという今の怠け者フランス人にだったら勝てそうな気がします。えっへっへww

ぼくトマト切ったんで合作ってことでいいですか?

と和也が言っています
P3110304.jpg
はらわたの臭みを取ろうとミルクで煮込んでいたら、
タイを思い出してカレー粉とタイム、クミン、蜂蜜なんかを入れていたら得体のしれない
ココナッツカレーの出来上がり!!(ココナッツは入ってないョ)
スープの味はいけます!!
明日毒見してみます笑

さて、風邪はちゃんと治しました。
やっぱり風邪のときはミルクと蜂蜜☆

今日も4時間半のチーム練。
最年長でチームのキャプテンを任されたもってぃは毎週水曜日は張り切っています♪
カーペーサーを使ってのスプリント5本は血の味がしましたが、それ以上にジュニアのチームメイトの腹圧に4ビビり。
カーペーサーに吸い込まれてくような彼の脚はくるくる回るのに腰が微動だにしない。。。
もちろんその後ろにつけているもってぃはパワーでまくってかわすんですが。
あの腰になればmmmmむふふふ♪

今年の年間目標も去年同様丸太の上半身です。
手のつけられないほどにパワーの塊になります。


もってぃ

日記書いてる暇あるなら寝ろ!

と自分に言ってみたりしています。

でも朝から寝れませーん笑

水たくさん飲んで、暖かくして、汗たくさんかいて、今日中に治します☆



最近、自分の時間作ってないなぁ~

と思っていたら

おとといから体がぐずり始めて、昨日je suis malade (スペル合ってるかな?)だ。

まだ末期症状ではないので、今日は走れそうですが、しとしと雨も降っているので監督命令で休養です。

引っ越し、と新居と、膝を壊したエイヴョンのケアと、自分のレース、、ちょっと踏ん張ってやってきたので一呼吸置きましょう!

今朝飲んだ粉末エスプレッソ&ほっとみるく=カプチーノ

写真取るのも忘れるくらいめっちゃうまかった~♪


24時間じゃ足りません

またネットをする時間ができましたので近況報告まで。

先週のエリート・ナショナルのレースは
LA GACILLY/ST AVE (La Route Bretonne)
でした。
レース前にカメラマンに写真取られたり、周りからの対応が去年とはまた違っています。
見たことない選手だけど、こっちのことを知っていて話しかけられたり。
環境の変化に素直に喜んでいます。


昨日のレースは

3/8
LANVOLLON/TRESSIGNAUX
カテゴリー:1・2・3・Juniors
参加人数:180名

先週に比べて出ている選手のレベルは下がっていたので走りやすかった。
最終的に3名が逃げいていて、4位争いのゴールスプリントで落車に巻き込まれました。
幸い 道路わきの芝生に体当たり。
15番手前後でしたが、道路幅が狭く、これもポジション取りのミス。
2レース目にして入賞圏内だったので残念ですが、
傷という傷もなく元気に今日も3時間のきつい練習をしてきました。
4日前に渡仏した和也もチーム練ではいい感じで走っています。
どんどんレースの気分が高まっているので、いい食事、休養、練習の3点セットでさらにテンション上げてきましょう!!

P2280280.jpg
レース前の回復走中に見つけた海と相棒F5

P3060279.jpg
引っ越してきて初めて走った2時間コース途中にあったお城。水面に映ってるのもきれいでしょ?

1戦目を終えて

3日前に今年の拠点となる新居に引っ越し。
そこが水とガスが出なくて、トイレはスーパーに。
シャワーは今日2日ぶりに浴びたり、ちょっとパタパタしています。

さて、レースレポート。

初戦はエリートナショナルのレースで、ジミーカスペールも所属するプロチームほかと一緒にレースしてきました。
残念ながら、レース名がはっきりわからないので今度カレンダー入手してきます。
距離は150キロ。
出走人数200名弱。
130キロ地点でヤンさんの指示で途中棄権。
120キロまでは集団で走りました。
正直周りがバリバリのプロなので、はじめは緊張していましたが、集団で走る分には問題なし。
坂の速さもまだOK。

次の課題は坂や横風区間に入る前の位置取り合戦!!
コレに尽きる。
これで後ろに取り残された選手は中切れにあってチーーン。

ヤンさんの予定では3レース目から本番。
今週土曜日もレースは補給の取り方、レースの流れをオートマチックに読める体づくりをしていきます。