fc2ブログ

残念っ

インストラクターのバイトは少なくても半年は続けてもらわないと研修費の関係上コマッチン真知子先生だそうで、またの機会になりました。。。

テンションの高さと明るさはかってもらえた感じだったのでOK!!


次は何処のバイトあたろうかな?


どなたか面白いバイト提供してくれませんか?
スポンサーサイト



善は急げーー♪

ということで今から保健体育の…ぢゃなくて

スポーツクラブのインストラクターバイトの面接受けてきます~~~♪


テンション上げてこーーーーーーーーーーー☆

今日の収穫

こんなIMGP4015.jpg3馬鹿トリオと馬鹿話と2009年のこと話せるのは幸せです。
IMGP4010.jpgキャプテンは平井ケン似であらいちゃん好みなのだそうですが、未だにブログにコメントがありません(笑)
IMGP4013.jpg駅ビルの輸入雑貨店で 
ヴァッシュキリが英語に翻訳されてた(笑)
IMGP4014.jpgやっぱり臭いものがすき
バイト探し始めました。
インストラクターしながら筋トレに励もうか!
タイヤ運んで鍛えるか!
握力用のマシーンは両親の肩かな?(笑)

一輪車

一輪車熱が高じて検索エンジン全開です。(笑)



なわとび

から揚げ定食 550円

ジャパンカップ2位のジョヴァンニ・ビスコンティはプリンスに似ている!!とひそかに思っている今日この頃ですが、
http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=105766


今日は午前中に歯医者、お昼からベルエキップへ。
やっぱり自分の起点はココだったんだなぁと。
店に入ると色んな思い出がよみがえります。
エンドさんともザックザックばらんな話を展開。
ヨコチャンと美味な昼飯と夢話。
その後2時間ほどサイクリング。
で、思ったこと。
オイラの体幹ってセンスがまるでない(笑)。
車の来ない上りで重めのギアを手放しで乗ってごらん!
ペダリングと体幹がマッチしていないとよろけてコケちゃいます。
来年はタイに行く前にココを軌道修正していこうと思います。

だれか仙台のスポーツジム関係者でモッティに上半身の筋肉のレクチャーしてみたい方いらっしゃいませんか?☆☆☆

それと一輪車とかもいいかもなぁ。バランス感覚、握力、腹力。課題があるのが幸せだなぁ~~☆☆

紅葉狩りサイクリング

という名目で今日もガチンコ160キロ走ってきました。

自転車は昨日のジャパンカップで壊れてしまったので乗れないはずなのに、師匠が貸してあげるからということで鍋越峠を通って尾花沢で引き返してきました。
みんなサクサク坂を上ってしまう上に、後半はアタックの掛け合いが始まって、モッティヘロヘロぴーでした。

明日からは本当に2時間くらいしか乗らないので仙台の皆さんよろしこお願いします<(_ _*)>(笑)

心強い応援ありがとうございました

さっきジャパンカップを終えて仙台に帰ってきました。

飯田でもわがままを言って調整してきた成果をジャパンカップで爆発させようと今日は走りました。

1周目もいい感じで古賀志林道や鶴カントリーもクリアしたしたのですが、2周目の思わぬ落車で早々遅れ、集団に追いつきませんで、グルペットゴール。

本物のロードレーサーだったら一人で集団復帰を果たしていたはず。

今日優勝した伊丹選手も残り2周は独走だったようだし、ここらへんです。

今回の落車は不運でしたが
来年は運気も鍛えて大笑いすることにします┌|*´∀`|┘☆;:*


しかしながら古賀志林道に紫色で「モッティ」と書いてくださった方(どなたですかぁ~?)ありがとうございます。遅れた後集団復帰だけを考えて走っていた自分の目に入ってきて涙がでたよ。
来年は落車(不可抗力)をしないためにも是非日曜日の方に走ってみたいものです。

今日はいろんな人からの声援が温かくてフランスで3年続けた甲斐があったと感じました。

今日自分のレースを生で応援してくれた人には

もっとビビルくらい強い自分を見てもらいますので、そこんとこもヨロシク!!!

あたーーーーーーーっす<(_ _*)>
motty.jpg

輪島のレース

行ってきましたIMGP4003.jpg輪島!!!!


レース結果は17番。
1番意外は皆同様のロードレースだけど、収穫はそれなりにあった。
第1回目のレースというのはどこかワクワクしますね。
みなさん走りが謙虚だし。(喜)
フランスだと試走もするヒマ無しでスタートというのもしょっちゅうだけど、そういうのも重なっていい感じでした。

一周目はレースがいつ始まったのか分からないくらいゆっくりスタート。
集団が全然動かなくてうずうずしていたら、2周目。
前方でビローンと集団が伸び始めてあれよあれよと集団分断。
日本人は坂上るのが速いなぁ。
自分は何故かイガピーを見送って第3集団。
あのときにアタックしてついていくべきでした。
その後抜け出した3人で前の集団を追うもとき既に遅し。
後は第3集団で前から降ってくる選手を吸収しながらゴール。

久々に公道走れて気持ちよかったし、残り2周からエンジンがかかり始めて(レース中にしぼれたんだと思う)坂が上れるようになって最後の周の坂でスピードを上げたら集団がコンパクトに!!!
こういうのが楽しい☆☆
オイラもだいぶSになってきた。

何より坂の感覚がまた蘇って来てくれてうれしかった。

最終レースは何が何でも一発どぴゅっと。


帰宅途中に立ち寄った下呂温泉の(川原湯の)看板(喜)
IMGP4001.jpg無料で混浴は◎  でも なぜ 横に ペ・ヨンジュ?!


本日 10月20日
IMGP4002.jpg先日刈り取った新米が10俵になりました。自分たちで刈り取った稲がこんな綺麗な白い米にと思うと感動です☆☆☆





そうそう
それと、今日は雷太さんに会うことが出来て秋晴れな一日でした。
全日本のシクロクロスの視察で川路の河川敷を歩いたんだけど、一つのことに魅了されて深く首を突っ込んだ人からは楽しいオーラが半端なく流れ出て来るんだなぁと改めて思ったりするモッティでした。



おやすみ

でこを蚊に刺されて

血管が浮きました。ぶちっ(笑)
IMGP3986.jpgちなみに、右のポチはあんこにきびです(涙)

そう。
今日第2宿舎のトイレの汲み取りが行われました。
ものの数分。
僕らのうんちはいずこへ…
業者の人の話では、気圧が下がって曇りの日は匂ったりするらしい~♪
あと溜まってきたら水をバケツ一杯入れるとまた少し入るんだそうな。

って全然自転車に関係のない話でした。

分杭峠

上ってきました。

今日は脚パンで分杭峠でイガピーの淡々攻撃に打ちのめされて、伊那に抜けた後も
横になれべずヘコヘコ帰ってきました。
キャプテン・イガ引きおそるべし!!
そのあと、稲刈り(脱穀作業)で〆
天竜峡の明るい中学生に稲の束ね方を教えてもらいながら作業したのは楽しかったなぁ~♪
(引率の先生もきれいだったしなぁ。)

帰宅後夕食を食していたらikenumaさんの差し入れで一気に宿舎のテンションアップ☆☆

このテンションのまま明日もロング逝っちゃいそうです(笑)


ニップルがノビタ

ニューカレドニアのレースあたりから身の回りのモノがぼこぼこ逝っちゃっています。

決戦ホイールのコスミックエリートのニップルがそんなにイヂってないのに伸びちゃったり
IMGP3970.jpg

ポラールの腕時計のベルトが千切れちゃったり。

今日は練習中にスポークがぱきーん。(いわきの落車の影響)

でももってぃの弱い心はぐにゃとはしなってもポッキーンとはいきません(笑)

その反動で大きく飛べるんだ♪

10月14日

明日は自分にとってちょっと特別な日です。来シーズンがちょっと変わる日。

さて、凹んでばかりもいられないので、今日は温泉です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

ボンシャンスの選手になると竜峡亭という旅館で温泉に入れちゃうという特典がある。

これがとてもいい温泉。

加東のレースの日あたりから食欲がなくなってきて、変だなぁと思っていたら、体重が…。

ストレスを溜めると体重となって貯まっていく傾向があるのね僕は。

ということで断食でもしようかという心境です(笑)

意外とスッキリしていいかもしれない。

と思いながらお風呂に浸かっていたら、食欲が出てきた。

あぁ美味しい日本食の誘惑が再び…(苦笑)


ということで、美味しい飯食ってジャパンカップに向けて最後の走り込みを開始しよう。

その後はオフ!!

10ヶ月以上実家に帰っていないので飯田のシクロの大会もあるそうですが、ここは素直に帰ろうと思います。オフトレも考えによっちゃ立派なシーズンの始まりだから10ヶ月はシーズンを送ってきてる。だから少しは家族や気心のしれた親友との時間を作ったり、自分の身体をゆるます時期が必要だ。


そしてそれを糧に、来年もフランスでまた1ランク上のレースを。

そいうことを考えていれば自然とワクワクしてくる。

ちまちました日本のビジネスマンレーサーなんか糞食らえ。

もっとビッグなロードレーサーにならんきゃね。

加東げきちん

10月12日(日)第3回サイクルロードレースin加東(兵庫県播磨中央公園・ロードレース)
出走:150人
成績:第2集団で完走でした。

どうも日本のレースは怖くて馴染めません。。。(ρ_;)
フランスで走ってきたように走れない。。
先週の落車を意識して前を走るのですが、大御所が幅寄せしてきたり、挟まれそうになって後ろに下がると「下がってくるなぁ~!!」とどやされたり

一体どこ走ればいいんじゃーーー!!!!!!!!!状態。。。

集団もフレキシブルに走らないので安心して走れない。コレが意外に精神を消耗させる。

それでも仕方ないから、どやされながらも何度かアタックについて行って逃げを試みたりしましたが、残り2周で中切れ発生。
そんなにヒドイ中切れじゃなかったのですぐ埋めれるだろうと構えていたら
埋めれずそのまま第2グループ(ぶるぺっと)でゴール。

ゴールスプリントにも絡んでいたイガピー(五十嵐選手)とは対照的に手ごたえのないレースをしてしまった。

どうにかして、この日本の独特なレースにも対応できないものか??
このままじゃぁ自転車レースが嫌いになりそうです。

まるでドライフラワーみたいにシオれたモッティより  ぼふっ( ̄口 ̄)

加東ちゃ

昨日はあまりに疲れに負けてドラフトウァン飲んで9時過ぎには布団の中でした~~

稲刈りもひと段落。

それにしても農家をやる人の気持ちよさみたいなものを感じることができたよかったな。

毎日仕事終わりのビールは美味しいだろうなぁ(笑)



あ、それはそれと、オイラは選手だったので


レース行って来ます。
今回は兵庫県。加東ちゃです。

自分の持ち味出してコケぬように前で走ってきます。

稲刈りパワー炸裂じゃー!!


moto1

稲刈り2

今日は午前中の練習でこのごろの練習不足を解消するために帰路50kmを鬼引き~の後

午後からは草刈&稲刈でした。

まだ青くてシャキシャキした稲は刈り応えがあって気持ちいいのに対して

茶色に腐ってしまった稲を刈るときの感触の悪さといったら、急に草取りしている気分になっちゃうくらい。(笑)

人間も一緒だなぁ。と

どんな時も腐っちゃ駄目なぁ。と

なにが駄目かって、束ねる時に切り株がネチョッとするし、稲架(はさ)に乗っけるときがもう全然駄目(笑)

って
文章だとうまく伝わらない(笑)といって画像もない(笑)とりあえず飯田に来て精一杯な毎日です。



しかし、とにかく腹圧入れないと腰が逝っちゃいそう。

自転車に乗ってるときよりも上半身を意識しています。

それでも終わったときには膝ガクガク、背中パンパンでした(ノ★´з`)ノ・*:..。o○。+゜

農家はスゴイ!!!

稲刈り

もう既にオフトレ開始?!

という勢いで午後は稲刈りバイトをしています(画像なし。。ごめんなさい)。

知り合いの農家の田んぼの稲が倒れちゃって、お手伝い。

刈った分はボンシャンスに寄贈ということで気合入れます。

といっても稲は根っこから倒れてしまってて手作業~

慣れない仕事に筋肉痛間違いなし(喜)

上半身と精神の鍛錬にはもってこい┌|*´∀`|┘☆;:*


さてさて、落車の身体の方は柔軟体操で「鞭打ち症」と「腰痛」がだいぶ解消♪

週末には復活できるでしょう!!

さて

頭にくると 不のループに巻き込まれるので

今日はぐっすり昼寝をしてから 肉じゃがを作りました。(映像なし)

そう、ここ飯田第2宿舎は夕飯が当番制。
ここで美味しい男料理を披露すると一躍人気者です。
ちなみに最近おいしかったのは
矢野ちゃんが作った「あんかけ焼きそば!!」
火の通ったニンジンが旨かった~♪
彼のひょうきんな性格からは想像のつかない料理のレパートリーの多さがモッティの心を癒してくれています。(喜)

あったまきた

先日のいわきクリテ

結果は決勝で早々と遅れて しまいには落車。

全然こける場所じゃないのに またカレドニアの傷の上にもう一塗り。

家族や仙台の友達が見守る中で自分の走りができなかったのはとても残念でした。(Kさんのアンパン含め皆さん応援ありがとうございました♪☆♪☆♪)


レースは位置取り合戦が熾烈で気後れしてしまったのが敗因。

脚はあるから絡めるはずなんだけど日本のレースには暗黙のルールもあって難しい。

でもこういうのをかいくぐって もっと図太くイキましょう!(あんこ使いましょう!)



落車後に救護ブースへ行くと…

簡単な消毒の後にガーゼをそのまま張ろうとするから「軟膏はないんですか?」と聞くと「用意していません」とな。そのまま貼ったら擦過傷とガーゼがくっ付くのは救護スタッフも知ってて、前日の会議で用意しないと決まったそうな。(経費削減?!)
一部炎症で腫れ上がってるから「氷ください」と尋ねると「それもありません」と。
いったい何処らへんが救護なの?
(役員の方には選手も高いお金払ってるんですから軟膏ぐらいは用意してくださいと選手代表して言っておきました。)
エントリー代5000円(保険込み)も払ってこんな運営をしているなら日本人がフランス人に馬鹿にされても文句は言えないね。

必要な経費を削減する前に役員の日当でも削減して賞金もちょっと上げたらいいなんて書いたりすると誰かに叩かれるのかもしれませんね。
(喜)

負けの遠吠えが虚しければ虚しいほど  結果出したくなってきます。

あんこ

足りてません。

そもそも もってぃ ちょっと あんこ 足りない(笑)



話し変わって

今日は皆で大平へ上りに行きましたが、上れてるかな?

帰る途中で晋一さんが短い上りでスピードアップしたのでついていって、ばこーーんと発射!!
やっと晋一さんに勝った~~~┌|*´∀`|┘☆;:*

いえーい☆(笑)

「久々に強いお奈良ちゃんを見たよ~」って言ってもらったのが嬉しいかった~~~☆

準備は整ったので

明日いわきクリテに向けて飯田出発しま~す。

行き先はイガピーキャプテンの実家☆

予選後は公園にテントはって野宿だそうです。

やったー☆

プチキャンプだ~~( ´艸`)

キャンプファイヤー

焼き芋~~~

ぽち と クラブ♪