fc2ブログ

フランス最終戦 6位。

8月24日
BALLOTS
カテゴリー2
距離:6km×17周=102km
参加人数:100人
天気:小雨
成績:6位

去年は中盤の逃げが決まるところで動けなかった覚えがあるレース。
今年も序盤からハイスピードで始まる。
脚に来る上りが3回。コーナー後の踏みなおしがキツイ箇所2回。
そして毎周回スプリント賞がかかるから、
休むところのないコースだ。
それでも30分過ぎた頃から周りが疲れ始めてきた。
自分も今日は結構脚にキテいる。
そして逃げが15名ほど決まったので、のぼりを使ってブリッジ。
ふぅ。
逃げに追いついて、しばらく走っていると追撃が来たが、追いつくタイミングで11名の逃げが出来た。
己のフォームがバラバラでローテがキツい。
心拍を見ると萎えてしまうので、今日は途中で止めた(笑)
脚がきついのは毎周回プリムがかかるからだ!!
でも。このスプリントで今日の元気なヤツが分かる。
今日は手ごわい選手3名か。
自分も試しにスプリント。
集団の優位性を保つのにはいい。
残り2周。
脚がないやつが中切れを始める。
残り1周。
脚のあるヤツがアタックし始める。
けん制も激しい。
残り2キロ地点に1キロの上りがるのだが、自分が先頭で入って中途半端なアタックをしてしまった。前に一人オジサンが逃げているのを追うタイミング。それがいつもの自分と違った。
アタックは後ろからかけるもんだろ。馬鹿め!!
坂の半分のところで後ろから2名が飛び出して追う。自分はそこからまた踏みなおして前を追うが2名ついてきてゴール前で刺されて6位。
ゴール寸前は全身攣っていい追い込みでした。
脚の無い時も、もう少し頭使って、一発思いっきりのアタックをしなくちゃいけません。

それでも、タイとカレドニアに向けて段々調子が上がっているのを感じれて今日はいい一日でした。
このまま調整して、レース面白くしてきます。

ではまた!!

スポンサーサイト



洗車すると雨がふるのは

フランスでも一緒かな?

昨日はお世話になったチームカーの洗車をクマと一緒にしました。

今日は2008フランスシーズン最後のレース。

ブルターニュっぽくしとしと雨が降っています。雨のレース勝ったことないので、経験値増やしてきます。


相変わらず頭は軽く痛みますが、成田で歯を緊急治療することにしているので気は楽です。

シャワールームと洗面所、ガレージ、パトリックの書斎(モッティのいた部屋)をきれいにして、いつもより引越しの準備に気合が入るお奈良です。

荷物もほとんどまとめたし、レースから帰ってきたら洗車して輪行してフィニ!!

ここ数日は引越しの準備をしながら去年からの色んな思い出フラッシュバーックの毎日~。

どちらかというとつらかった思い出が数多くよみがえる。

でもこういう思いが今年の自分を突き動かしていて、つらいときにひょっこり顔を出して助けてくれた。

「こんなところでくたばってたまるか、くそったれ!!」

これが自分の下地だと思う。

だから、ここからここからニョキっニョキ~とね。   

   DSC_2914_1-borderrrreeee.jpg


ではまた!

これから

残るはあと1レース。

24日にレースをして、25日にパリへ移動。
26日に成田へ飛んで、27日にタイ入りです。
タイのあとはカレドニアのレース。
この辺りはネット環境がどうなっているのか分からないので、更新が3週間くらいないかもしれませんが、元気に帰ってきますので、応援よろしくお願いします<(_ _*)>

ST MICHEL DE LA ROE

8月20日
カテゴリー2
参加人数:70人
93.5キロ
成績:集団ゴール

頭がぼーっとするのはかなり危険です。
疲れてくるとごまかしていた歯も急激に痛くなってきて、それが頭痛へ。。
そんな状況でも、最善を尽くしてレースを。
序盤から後ろに取り残され、追撃で協力して逃げを追う展開。
こういうシチュエーションが一番精神ダメージが大きい。
が、今年のモッティは諦めが悪い。
何回かしぼって脚の有る奴らとぐるぐるローテーション。
前が近づいてきて、このタイミングだ!
というときに1キロの上りを下からスピードアップで上れる選手だけ連れて行こうと思ったら、一人で抜け出してしまった。。。
後ろと逃げとの距離をみたら逃げとの距離の方が近かったので、仕方無しに一人で追う。
自分は逃げと追撃の間にぽつんと一人。
この状況をフランス語では
「シャス パタットゥ」という。
いままでこのシャスパタットゥはブリッジで成功することが多かったが、今日は風が吹き荒れていてあと400メートルが縮まらない。
結局、後続の集団につかまってしまった。
が、
こいつらまだ元気で、残り1周半で逃げに追いついてしまった!!
頭ん中はぐぅあんぐあん。
脚はぺろんぺろん。
そんな中でもパトリックの「まだレースは終わってねーぞ!!スプリントを狙え!」の一声で魂取り戻して、スプリント体制へ。
が、残り1周の鐘と共に3名がスルっっと抜け出す。
これに反応できなかった。
結局この3人がギリギリ逃げ切ってしまった。
最後の坂は前から上り始めてびりケツで上りきり、そのまま前へ上がっていったが、脚がMAXにキテいてスプリントどころではなかった。



そして、昨日21日はパトリックたちと1000年の塩作りで有名な「マヘサロン ドゥ ゲホン」へ回復走兼ねて行ってきました。
小雨の中、なかなかハードなピクニックでした。
シーズンの終わりが近づいてきて、色々フラッシュバック。
今シーズンを振り返ってる場合じゃないけど、思いっきり勝負しているとちょっとくらいセンチな気分にもなります。頭の中を整理してフランスを後にします。
IMGP3729.jpg写真は観光地のBatz-s-Mer。木曜市?!
10月になると人影がなくなるそうです。

パタパタキャンペーン実施中~~

残りは2レースになりまして、帰国の準備と、来年の準備と…てんてこ舞いです┌|*´∀`|┘☆;:*

ここのところ天気もブルターニュっぽくて雨・風が吹き荒れています。

完全に夏終わり~モード!!

暑いタイとニューカレドニアが待ち遠しい。

んでもって日本食が恋シィ~。 ということで

今日は和也と二人でひじきの煮物を食べたのですが、こういう味が楽しめる日本人でよかったなぁと改めて思いました~。

ヨードたっぷりとって超回復!!

両腕上げて勝った自分を具体的に妄想する毎日です☆

負けレースの方が収穫が多いのは何故?!

8月17日
ST ETIENNE EN COGLES
7km×16周=112km
出走人数90人
成績:集団ゴール

逃げが決まるか決まらないかという時のドキドキ具合って何ともいえません(喜)

今日はド平坦のレース。
序盤の1時間はアベ43km/h。
1時間半あたりで周りが疲れてきたころに丁度「次の周プリム~!!」
これを取りに行くべくふんわりアタック。
1人で抜け出した!
スピーカーが俺の名前を呼ぶ。(喜)
観衆が沸きあがる。
残り8周の看板が見える。

ポディウムを1位通過。
ちょっと逃げるには早かったかも知れない。
でも何でも挑戦!!歯車が合っちゃって、うまくいくかもしれない。
集団が固まってオイラを見ている。
なんか快感♪
すると逃げる気満々の4人抜け出してきた!!
もう少し人数が欲しいところだが、ローテ良く回るし、キツくて練習に丁度いい。
程なくして追走が追いついてきて20名位の逃げができた。
ここで自分はちょっといえない失敗をしてしまった。。。
程なくして後ろを見ると、イガピーが集団を引き連れて先頭を鬼引きしている…。
がしかし、今日のオイラはクレバーでなかった。
その集団が追いついたときのカウンターに反応できなかったのだ。
あう~~~~~~~Σ( ̄□ ̄;)!  チーーン!!
残り3周で7人の逃げはあっというまに米粒くらいの大きさに…
今日の一番の失敗。
原因は特定されましたので無意識の中に。

今週の走りこみ期間総まとめレースとしては6.7割ガタいい感じだったと思います。
プリムも20€稼いだし、久々に高速レースでいい重樹になりました。
内臓も、筋肉も、頭も(これは元々)かなりキテいます。
この反動でパーーーーーンと強くなって見せます!!


明日は高いとこ飛んでるチームの監督さんに会いに行ってきます!!
どんな挨拶がウケルかな?!

明日も早いのでおやすみなさい☆

ミミ~♪

パトリックの息子のジョンガエルがヴァカンスに行ってしまって、ネコがホームアローン状態も1週間続いている。(いつ帰ってくるのかな?)

始めはオイラの補食を漁って食べたり、ハムおとり作戦が失敗して手をかまれたり、「うーー、ネコめ!!」

などといっていたが、昨日夜遅くまで家に帰ってこないのでちょっと心配してしまった。。

いなければいないで構わないんだけど、一緒に生活していると可愛くなってくる。

すりすりなついてくるとなおさら。

われながら単純な、でもちょっと不思議な感情。






今週で走りこみ期間終了。レースでスピード系・頭系を意識していきます。

一時帰国は成田へ。

27日の朝に到着。  

タイにその日の夕方発ちます!!

いよいよあと10日?フランスも。

少しトロフィーが(もういっちゃうのぉ~?と)寂しげです。

和也が3位になりました!!!

8月15日

BROUALAN

70人ほどのカテ3のレースで和也が3位大健闘しました。

IMGP3698.jpg

IMGP3699.jpg

ほとんど平坦で、スピードレースでしたが(始めの1時間はアベ45km/h)、冷静にレース運びしていて見ていても面白かった♪

週末はアベック優勝です!!

いいことありました。

2時間のペース走が2.5%速くなった!!

消費税の半分だけどテンションは上げ上げだね♪♪

レースでもないのに、こんなに筋肉痛になってる自分が大好きです(笑)

この調子だと週末が思った以上に走れそうです。

もう少し練習量増やしてもいいのかもしれません。

週30時間いっちゃう?!(笑)

それにしても人間の頭とか身体は変化し続けますね。喜べば喜ぶほど、楽しめば楽しむほど、身体はその喜びを求めて…
シンプルかつユニークな発想をもってどんどん脳みそボーンさせていきましょう!!

最近一度に食べれる量が減ってきてすぐお腹一杯になる。

なぜ?!


それと、パナレーサーのVALIANTパンクしません。

なぜ?!

切り傷は数箇所確認できるのですが、パンクしない(春から練習で1万キロ走ってるけど一度もしぼまない)。
タイヤの減りもゆっくり。コーナー粘る!強気になれる!

加えて200キロのロングでも携帯ポンプいりません。素敵っ!

ちなみにフランス人(自分も)は練習にポンプとチューブ持ってきません。

こりまた、何故?!








持ち主よりいい笑顔なのは何故?!
IMGP3659.jpgコヤツが勝つのも時間の問題です♪応援よろしくっ!

LOVE LOVE SHOW !!!!!

なんと古い曲聞きながらオナラ選手はロングやってんだ??

と突っ込みいれられそうですが、イエモンの詞といい曲のセンスは、、かっこE~~~~~~┌|*´∀`|┘☆;:*

かっこよすぎてメニュー通り越して200km!!

先週の分を取り戻すために今週も引き続き走りこみキャンペーン実施中です!!

週末のレースはどうなるか知りませんが、後半のステージレースに向けて

大波警報発令させます~~ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ(人´∀`o)☆ヽ(`Д´)ノ

週末一個レースが減ったので、明日も和也ちゃんとロングです~!!(沿道さんよろしく~)

明日はモンサンミッシェルに観光できている日本人をターゲットにどっきり計画…


ぼぢっと るいしーちゃん
この子のインタビューの声がモ~~

8月10日 キターーーーーーーーーーーーヽ(@´∀`)人(´∀`*)ノ♪

カテ2 2勝目!!今期通算5勝目!!!!!

VIEUX VIEL(35)
カテゴリー2
距離:95キロ(7.5km×6+4km×11)
参加人数:60人
成績:優勝


序盤の大周回には2・4・6周目に山岳賞が設けられていて、小周回はド平坦。
序盤にレースが動くのは誰でもわかる。
案の定1周目にイガピーが逃げを作った。
ある程度の人数がいってしまったので少し焦ったが、良く見ると逃げはちゃんと回っていない様子。
2回目の坂で下からアタックして集団から抜け出したらあっさり追いついてしまった。
その後も逃げが出来ても回らなく、イガピーがイライラしている感じが読み取れる。

と、そのとき。イガピーが単独TTを始めた。
うーーーん。なんとも強引!!(笑)
が、こっちは集団、ほどなくして吸収。
今日も参加メンバーは揃って足がない。
コースはコーン畑に囲まれていて前が見えない。
だから逃げたいメンバーをかき集めて逃げたら少人数で逃げれるとフンダ。
6周目の坂をアタックがかからないようなペースでセバスチャンを山岳賞にエスコート。
それについていったイガピー。
後ろの集団は固まってゆっくり走っている。自分はちょっと抜け出した感じ。時間もそろそろ。
ここだ!
と上りきったところで
セブとイガピーを連れて思いっきりアタック!
平坦と下りをイガピーと一緒に思いっきり踏んだらあっという間に1分差!

あっさり今日の逃げは決まった。
後はどう走るか?
セブは来週からスウェーデンへ研修でいってしまう。今シーズンのレースは今日で最後。イガピーは2連勝を狙っている。俺は??

誰が勝ってもいい日だったが、あまりに小周回が平坦すぎ。
加えて、全く前を引けないセブに呆れ、今日は日本人の勝つ日だな思う。
苦しい顔をしてるセブに、だるまさん転んだ風に振り返ったら、すました顔してパワージェルを飲んでいたので、コレはもしかして一発ねらってるんじゃねーか??
ふざけるなよ!
いくらチームメイトでも前を全然引かない選手に優勝をかっさわれたら日本人の恥だ。

すると残り2周。
軽いのぼりでイガピーが「チョキあたっく!」
さすがに俺はちぎれません。
くっ付いていって、イガピーが右を振り返った瞬間に左から「グーあた~~~~~~~~っく!!!」

いつもは右回りでローテを回っていたから思わず右を振り向いてしまったであろうイガピーは反応できず。
10秒後には首の垂れたイガピーを確認。
さらにキャッピエ走法でアクセレレ!!!
残り6キロで一気に30秒差つけてゴールイン♪
馬鹿みたいに叫びまくってのゴールでした♪

くまちゃんも追走集団で11位。すごい。


実は先週体調がめちゃくちゃ悪くてげろげろげー。
だったのが、今日のこのレース。
やっぱり優勝は特別っす。
それに、長い間自分の中でクリアできなかった悪いジンクス払拭で更に嬉しい!!
5月末に大逃げしたレースの経験も手伝って、最後の逃げはだいぶ余裕があったけど。
「去年の分を考えたらあたりまえさ!」とヤンさん(来年お世話になるかもしれないスーパーコーチ)に労いの言葉をかけられたときに胸がオーバーヒートした。


観客も結構きてた。
IMGP3648.jpgしかし、いつになったこのスピーカーはオイラの事を日本人だと認識してくれるのだろうか?スタート前は「ジャポネ」とアナウンスしときながら、ポディウム前を通り過ぎるときには「シノア(中国人)」。っておい!!
それに毎回、ブルターニュの子は可愛いだろ?って聞くのやめてくれっ!(笑)「彼女募集中~~♪」って言わざるを得なかったじゃないか!


パトリックがモンサンミッシェル見た?とレース後に言い出した。
IMGP3649.jpgって坂上ってるときに後ろ振り返って「あっ、モンサンミッチェル!!」なんていってるヒマはありませんよ(笑)
ちなみに奥の方にちっちゃく霞んで写ってるのがモンサンです。


まだまだ終わらないバカンス真っ只中のパトリックがシャンパンとクレープを買ってきてくれて、皆で食べました。
まいうーーーーーーーーーーーーーーーー( ´艸`)& ごちそう様(●^ω^●)

コンチ 通算 5勝目!!

じゃんけんで勝って(五十嵐ブログ参照)

今期 通算 5勝目あげました!!

 IMGP3647.jpg

今日は特別に嬉しいです。



不安と期待が

入り混じって楽しい毎日です。

今週は走りこみ週間でしたが、いい感じです。

来年の方向も徐々に見えてきました。

明日は楽しむためにレースでしっかり追い込んで、一発は何が何でもきめてきます。

そう、昼寝後にキチガイな親友から電話があってテンション上げ上げ君です┌|*´∀`|┘☆;:*

ありがとう、彼にはフランスから最高のハッピーをお送りします!!

ここのところ

歯が痛い。
右上奥歯。
微妙に隙間があって、肉が挟まる。
つまると痛い~。
糸楊枝なるものを使って取ると収まるので大丈夫!!
だったはずが、、その周辺に虫歯ができた模様。
歯は毎日磨いているんだけど、体質でしょうか。
歯が強くなる体操とかないかな?(笑)

それよりどっかで腕のよい歯医者さんを探さねば。

みなさんも歯は大事に!!

8月2・3・4日

みなさんお疲れ様です☆

8月2日
Challenge Mayennais(Montsurs)
カテゴリー:1・2のみ
距離:100km
参加人数:90人
結果:集団ゴール

ブルターニュとノルマンディとマイエンヌとロワーアトランティックの選手が集まり、半ばエリートナショナルレベルのレース。
コースは10km×10周。
ゴール後にインナー坂(逃げはアウターで上ってたらしい。といってもコッチの選手はアウター51だったりします。)が800メートルくらい。
ここが難所なので、やはり2周目のアタックできまった。
もちろん坂を上りきってからの平坦区間で。
見えました。
逃げが決まるところ。
届かないところではなかった。
いつもだったら行ってたのが、今日は押さえてしまった。
その後は追撃アタックがかかるが逃げには追いつかない。
そのままゴール。
元プロのルクロニエも後ろに取り残されていたので、彼の乗り方をじっくり目に焼きついておいた。


8月3日
LIEURON
カテゴリー:2以下
距離:95キロ
参加人数:50人ほど
結果:20位くらい

雲が重い。
ブルターニュらしい天気。
コースはアウターで上れる坂が600メートルくらい。上るにしたがって勾配がきつくなる。
この日の予定は人のレースに参加型優勝。
3連戦なので、4日のレースで出し切ることを考えると無理をしないで走る必要があった。
が、これがうまくハマらなかった。
いつも自分から積極的に逃げを決めているので、逃げる気のないほとんどの選手に連れて行ってもらうのは難しかった。
とにかく逃げる気のない逃げが決まって、吸収される繰り返し。
それに疲れてしまった。
ほぼ決まりかけていたチームメイトを含む逃げも残り10周で吸収された。
それもプリムを取りにいった後の6名の追撃に。
自分もその中にはいたのだが、完全に頭が消耗してて、その後の動きに反応できなかった。
周りからのマークが厳しく、自分についていけば前に残れると考える選手たちに使われてしまった感じ。
レース後に「君はやれるだけのことはやった」とオジサン選手に慰めてもらったところで怒りは収まらず。
その日の日記に「くそったれ」とだけ書いているあたりを振り返ると相当頭にきていたんだろうなぁモティ。(笑)
それにしても少し冷静さがかけている。。


8月4日
Challenge Mayennais(Fougerolles du plessis)
カテゴリー:1・2のみ
距離:116キロ
参加人数:100人
結果:千切れてゴール


空が軽い。
風も穏やか。
心もち元気。
3日目が一番速かった。
序盤から逃げに乗ることだけ考えて40番手くらいに位置。
1時間半くらい平均時速43km/hの集団に居たが、集団内にいると心拍はあまりあがらない。
その分重いギアーを踏んでいないとついていけない。
でも、このスピードも慣れてきた。
が逃げには乗れなかった。
小周回に入ってアウターで上らないとついていけない坂が2個。
鬼のようなコース設定だった。
逃げに乗れなかった有力選手はどんどん降りていって、あとは練習とばかりに走っている選手と一緒に走る。
がモティもギアが踏めなくなり残り2周を残して先頭に2周回されたと同時にフィニッシュ。
6月22日ぶりに抜け殻になった。



なんだか皆ヴァカンスに出かけてしまって、どこか寂しい。。
ツールが終わるとすっかり秋ですフランス。
まだまだ暑いけど。

もってぃぐろっきー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

昨日は踏めなくなるまで踏み倒しまして、今日はせみの抜け殻のごとく、なにもする気が起きません(苦笑)
でもちゃんと自転車には2時間またがってきました。

レースレポートはまた後日に!!

特急列車に飛び乗って

今日で最終日!

振り落とされないように走ってきます!!

カオス~なレースだった…翌日のモッティより

聞け!これぞ ミラクル ダンスナンバー!!!

惨敗!!

今日は一日中曇りのち小雨&暴風でした。

結果は第2カテゴリーのレース、勝てませんでした。

周りのマークがきつかったのと、頭の中がごちゃったのが敗因でしょうか。

一番付き位置だった選手が勝ったみたいで更に腹が立ちましたが、このレポートを書いたら忘れることにします。

熱いシャワーとコーヒーで気分転換。

明日で追い込み完了です。

ふー疲れタッ、おやすみっ!!!!

もってぃ

ボーナストラック

ここ数日ブルターニュは曇っていますが、和也ともってぃは元気です。

では、イッてきま~~す!!

ぼちっと フランスの演歌

2戦目行って来ます!

昨日の第1カテゴリーのレースでよい感触があったので、更に脚がぐるぐる回りそう。

ということで今日は第2カテゴリー。鬼の首獲ってきます!!

ぱつっと ラテン音楽

KOPIPE

いま流行 ではありませんが、 どこかで聞いたような~♪

そんなちょっと時代遅れな音源に出会うと

「あっ!これ!誰の歌だぁ??!」

と気になってしまうモティ☆

新しいことに挑戦中なので、ちょっとここらで疲れが出てきてるかもしれません。
明日から3連戦。(いがぴーもクルよ。)

力まず流れに身をまかせてみようと思います。

ぽちっと 口笛のうた