GUICHEN(35) その2
Posted: 2008/06/30 (Mon) 19:20 by moitoicom in 日記
フランスも湿気ないけど、太陽が熱くてじりじりします。
と丁度、日本から水鉄砲が届きました。(笑)
これで赤ちゃんとあそぼー。
6/29
カテゴリー:2
距離:120km
参加人数:140人
成績:集団ゴール
2連戦終わった時点で股関節から膝にかけてインナマーッソーが悲鳴を上げていた。(その日のうちに筋肉痛がくるってオイラまだ若いぜ☆)
マッサージを入念にしてドド(就寝)。
そして朝起きた時点で苦笑…。脚が昇天している☆
スプリント時に体がつながり始めたんだ!!
これまた未体験ゾーんの嬉しい(筋肉2ならぬ)筋肉4だ☆
それもそのはず、単発のレースを3日間なので毎日フレッシュなブルトンと戦うのだ。
それはそれは、自分の弱り具合が良くわかる。
それでもレースは始まる。
集団の流れを使って前を陣取る。
スピードはさほど速くない。
が、
立ち上がりのスピードアップがキツイ。
いつもなら何ともない激坂もこの状態だとキツイ。
周りが良く見えてるのに、勝負どころも見えているのに、脚に力が入らず、集団に埋もれテクノは癪に障る。
ということで今週末のクリテには超回復したモッティが更に熱い走りすることになりそうです。
今日明日は休養に当てます!
と丁度、日本から水鉄砲が届きました。(笑)
これで赤ちゃんとあそぼー。
6/29
カテゴリー:2
距離:120km
参加人数:140人
成績:集団ゴール
2連戦終わった時点で股関節から膝にかけてインナマーッソーが悲鳴を上げていた。(その日のうちに筋肉痛がくるってオイラまだ若いぜ☆)
マッサージを入念にしてドド(就寝)。
そして朝起きた時点で苦笑…。脚が昇天している☆
スプリント時に体がつながり始めたんだ!!
これまた未体験ゾーんの嬉しい(筋肉2ならぬ)筋肉4だ☆
それもそのはず、単発のレースを3日間なので毎日フレッシュなブルトンと戦うのだ。
それはそれは、自分の弱り具合が良くわかる。
それでもレースは始まる。
集団の流れを使って前を陣取る。
スピードはさほど速くない。
が、
立ち上がりのスピードアップがキツイ。
いつもなら何ともない激坂もこの状態だとキツイ。
周りが良く見えてるのに、勝負どころも見えているのに、脚に力が入らず、集団に埋もれテクノは癪に障る。
ということで今週末のクリテには超回復したモッティが更に熱い走りすることになりそうです。
今日明日は休養に当てます!
スポンサーサイト
GUICHEN(35)
Posted: 2008/06/30 (Mon) 04:13 by moitoicom in 日記
6/29
今日は勝てませんでした。ざんねん!!
今は特大の筋疲労でもだえています(`□´;)
詳しくは後日☆
もってぃ
今日は勝てませんでした。ざんねん!!
今は特大の筋疲労でもだえています(`□´;)
詳しくは後日☆
もってぃ
LE RHEU (35)
Posted: 2008/06/29 (Sun) 07:35 by moitoicom in 日記
6/28
カテゴリー:2
距離:90km=3.2km×28周
出走人数:40人
成績:3位
今週はなんと3ステージのレースとなりました。(明日はラインレース)
で今朝走ることが決まり(笑)
勝ち狙ってきました。
レースには明日のラインレースに出る予定の第2カテゴリー敵なしのルベレック(元エリートライダー)選手が来ていた。
ので、若干ビビルもルベレック、スタートアタックをかましてそのまま帰らぬ人となった。
さて、もってぃは昨日の教訓を生かして集団の対流を使って無駄足を使わず。
集団が少し疲れ始めたなぁと感じたときにアタック。
2人で逃げる。
2周ほどして後ろから6名合流。
しばらくプリム合戦をしながら逃げる。
スプリントの位置取りは面白い!
逃げのあまり脚が揃わない。
それもそのはず、
ルベレックのチームメイトが2名。
彼らのおそらくプリムを総取りして、後ろのルベレックを待つ作戦は見え見えだ。
そうはさせんとモッティスプリントで40€;稼いだ。
逃げの中では一番スプリントも脚もある。
と気づいたのが残り7周。(もっと早く気づいて用心すべきことは後になってからわかる)
そろそろルベレックの集団が追い上げてきた。
やばい。
追いつかれちゃう…。
残り4周でアタック☆
坂でアタックしたが、切れがない…。う、、おかしい…。と
タレた瞬間に付き位置の選手2名がカウンターアタック!!
う、まずい…。
自分もスピードアップしたかったがここはひとまず
後ろでピロピロしている選手人と合流。
前を追いたい選手が3人居たので放置プレイで補食と水を補給。(前の逃げに乗ってる同じチームの選手が2名。彼らも前は全く引かない)
前の3人もさほど速くない。
脚の回復を待ってコーナー立ち上がり
また噴射。前追う。
必死になってついてくる選手に少し前を引かせ、
残り2周で前の3人に追いつく。
が、その瞬間、予想通り2名がカウンターアタック。
プラスさっきから付き位置だった選手もアタック。
畜生!!
ポディウムってなんて遠いんだ!!
このままだと4位のスプリント。
は嫌だから残り1周のゴール前のコーナーをPanaracer・VILIANT EVO3 Protexで空いてた内側攻めてアタック!!!(このタイヤ、コーナーで横G感じたい人にオススメだ!)
前の3名が近づいてきた☆
上りで1名降ってきた。(おそらくチームメイトの発射台だったんだろう)
ちっちゃいチームプレイしやがって…。
発射台を交わして前の2人を追う。
が今日2位になった選手が全開で前を引いている!!?ん?なぜ?2位がいいの?
発射された選手は付き位置。
コッチがほぼ全開で追っているのに追いつかず、3位でした。
次のレースは選手の観察とそれにあった動きが出来るようになります☆☆☆

今日は全部で100€。第2カテゴリーでも稼げるようになってきた。
カテゴリー:2
距離:90km=3.2km×28周
出走人数:40人
成績:3位
今週はなんと3ステージのレースとなりました。(明日はラインレース)
で今朝走ることが決まり(笑)
勝ち狙ってきました。
レースには明日のラインレースに出る予定の第2カテゴリー敵なしのルベレック(元エリートライダー)選手が来ていた。
ので、若干ビビルもルベレック、スタートアタックをかましてそのまま帰らぬ人となった。
さて、もってぃは昨日の教訓を生かして集団の対流を使って無駄足を使わず。
集団が少し疲れ始めたなぁと感じたときにアタック。
2人で逃げる。
2周ほどして後ろから6名合流。
しばらくプリム合戦をしながら逃げる。
スプリントの位置取りは面白い!
逃げのあまり脚が揃わない。
それもそのはず、
ルベレックのチームメイトが2名。
彼らのおそらくプリムを総取りして、後ろのルベレックを待つ作戦は見え見えだ。
そうはさせんとモッティスプリントで40€;稼いだ。
逃げの中では一番スプリントも脚もある。
と気づいたのが残り7周。(もっと早く気づいて用心すべきことは後になってからわかる)
そろそろルベレックの集団が追い上げてきた。
やばい。
追いつかれちゃう…。
残り4周でアタック☆
坂でアタックしたが、切れがない…。う、、おかしい…。と
タレた瞬間に付き位置の選手2名がカウンターアタック!!
う、まずい…。
自分もスピードアップしたかったがここはひとまず
後ろでピロピロしている選手人と合流。
前を追いたい選手が3人居たので放置プレイで補食と水を補給。(前の逃げに乗ってる同じチームの選手が2名。彼らも前は全く引かない)
前の3人もさほど速くない。
脚の回復を待ってコーナー立ち上がり
また噴射。前追う。
必死になってついてくる選手に少し前を引かせ、
残り2周で前の3人に追いつく。
が、その瞬間、予想通り2名がカウンターアタック。
プラスさっきから付き位置だった選手もアタック。
畜生!!
ポディウムってなんて遠いんだ!!
このままだと4位のスプリント。
は嫌だから残り1周のゴール前のコーナーをPanaracer・VILIANT EVO3 Protexで空いてた内側攻めてアタック!!!(このタイヤ、コーナーで横G感じたい人にオススメだ!)
前の3名が近づいてきた☆
上りで1名降ってきた。(おそらくチームメイトの発射台だったんだろう)
ちっちゃいチームプレイしやがって…。
発射台を交わして前の2人を追う。
が今日2位になった選手が全開で前を引いている!!?ん?なぜ?2位がいいの?
発射された選手は付き位置。
コッチがほぼ全開で追っているのに追いつかず、3位でした。
次のレースは選手の観察とそれにあった動きが出来るようになります☆☆☆

今日は全部で100€。第2カテゴリーでも稼げるようになってきた。
BONCHAMP LES LAVAL(53)
Posted: 2008/06/28 (Sat) 06:13 by moitoicom in 日記
エリートオープン(1・2・3カテゴリー)
参加人数:70人
距離:90キロ
平均時速:43・5km/h
成績:11位(集団スプリントとったぜ!!うるぁ~~!!きもち~~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:)
かすかな上りと風の他は道路も広いし◎
アタック合戦始まる♪
序盤電車乗継が後追いになっていたので切り替えて。
中盤からはドアが閉まる前に乗るようにする。
するとどうだろう。
後ろを振り返る余裕が出てきた。
みんな苦しそう。
しかし、今度はあまりに前に居過ぎてアタックに反応しそびれた。
残り7周当たりで逃げが出来る。
うーん。振り出しに戻る。
しかし、ココは集団がまだ死んでないことを読みとって一人で飛び出して自滅しない作戦をとる。
ペースが速いレースはペダルの踏む位置がどうも遅くなるので、ここらも修正。
段々元気になってきて、
残り2周で前の逃げに追いついた。
しかし更に前に3人抜け出しているのが見える。
今日はもしかしてイケるかな??とも思う。
しかしココでパラパラ追撃始まる。(コレが苦手かも…)
追いついた直後だったので様子を見ていたが逃げの最終便はこの瞬間だった。
あとはバラバラ前を追うも追走集団のスプリントの気配。
前から3番手でコーナー曲がって
初めて使ったアウタートップ☆☆
前の2人がけん制してる脇をオイラの自転車伸びる伸びる!!!!
スピードがのびーーーーーーる☆☆☆☆
でそのまま集団の頭とってゴール。
未体験ゾーン入りました。
(コノ手のスプリント癖になりそうです。)
心拍は常にアベ170くらい。
ゴール後は可愛い子と目が合うし、後半戦やっともってぃオーラ出てきたかな??(笑)
体も少し気化できるようになってきたし、コノいい感触は
次につなげまっス☆

帰り道の夕焼け~こやけ~の
もってぃ
参加人数:70人
距離:90キロ
平均時速:43・5km/h
成績:11位(集団スプリントとったぜ!!うるぁ~~!!きもち~~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:)
かすかな上りと風の他は道路も広いし◎
アタック合戦始まる♪
序盤電車乗継が後追いになっていたので切り替えて。
中盤からはドアが閉まる前に乗るようにする。
するとどうだろう。
後ろを振り返る余裕が出てきた。
みんな苦しそう。
しかし、今度はあまりに前に居過ぎてアタックに反応しそびれた。
残り7周当たりで逃げが出来る。
うーん。振り出しに戻る。
しかし、ココは集団がまだ死んでないことを読みとって一人で飛び出して自滅しない作戦をとる。
ペースが速いレースはペダルの踏む位置がどうも遅くなるので、ここらも修正。
段々元気になってきて、
残り2周で前の逃げに追いついた。
しかし更に前に3人抜け出しているのが見える。
今日はもしかしてイケるかな??とも思う。
しかしココでパラパラ追撃始まる。(コレが苦手かも…)
追いついた直後だったので様子を見ていたが逃げの最終便はこの瞬間だった。
あとはバラバラ前を追うも追走集団のスプリントの気配。
前から3番手でコーナー曲がって
初めて使ったアウタートップ☆☆
前の2人がけん制してる脇をオイラの自転車伸びる伸びる!!!!
スピードがのびーーーーーーる☆☆☆☆
でそのまま集団の頭とってゴール。
未体験ゾーン入りました。
(コノ手のスプリント癖になりそうです。)
心拍は常にアベ170くらい。
ゴール後は可愛い子と目が合うし、後半戦やっともってぃオーラ出てきたかな??(笑)
体も少し気化できるようになってきたし、コノいい感触は
次につなげまっス☆

帰り道の夕焼け~こやけ~の
もってぃ
あかちゃん
Posted: 2008/06/27 (Fri) 21:51 by moitoicom in 日記
今日シルヴィーが赤ちゃんに手を焼いていたのではじめて助っ人。
赤ちゃんをあやして遊びましたよ~♪
日本語で「もしもしー」と話しかけると「あれっ?」って顔をするのが
超可愛い~~♪
そして赤ちゃんを抱っこしたときに身体に電気が流れました☆
あの柔らかいからだとクリクリお目目にやられて幸せ分けてもらいました。
うわさでは赤ちゃんを抱っこすると女性ホルモンが出るらしい…。
自転車選手で結婚して子供が出来ると強くなるってよく聞くけど、、、自分の子じゃないとだめなのかな?
これでレースが強くなるんだったら、毎日赤ちゃんと遊ぶぜ(笑)
今夜はナイターレース。
一周が5キロなのでクリテじゃないらしい。
平坦高速レース。
いいレースしてきます☆
もってぃ
赤ちゃんをあやして遊びましたよ~♪
日本語で「もしもしー」と話しかけると「あれっ?」って顔をするのが
超可愛い~~♪
そして赤ちゃんを抱っこしたときに身体に電気が流れました☆
あの柔らかいからだとクリクリお目目にやられて幸せ分けてもらいました。
うわさでは赤ちゃんを抱っこすると女性ホルモンが出るらしい…。
自転車選手で結婚して子供が出来ると強くなるってよく聞くけど、、、自分の子じゃないとだめなのかな?
これでレースが強くなるんだったら、毎日赤ちゃんと遊ぶぜ(笑)
今夜はナイターレース。
一周が5キロなのでクリテじゃないらしい。
平坦高速レース。
いいレースしてきます☆
もってぃ
クマと逃げる☆
Posted: 2008/06/26 (Thu) 00:08 by moitoicom in 日記
あじさい
Posted: 2008/06/24 (Tue) 17:28 by moitoicom in 日記
ダシの抜けた昆布
Posted: 2008/06/23 (Mon) 03:39 by moitoicom in 日記
みたいになりましたぁ
TOUR DE LA ROCHE AUX FEES(6/21・22)
6月22日
第2ステージ:個人TT9.6キロ
順位:33位。
ノーマルの下ハンドル持って13分32秒。トップのVC Rouenの選手とは1分25秒差。平均時速を計算する頭もない状態で午後のレースに突入。
第3ステージ:118キロ
順位:2?位
総合:22位(推定)
天気:晴天
横風:マックス
午前のTTで元プロの選手からイエロージャージがルーアンの選手に変わった。
ので、逆転を狙う元プロに付き位置で走ればステージ上位に食い込めるであろう作戦は。
もちろん皆考えているので、位置取り争いが壮絶なことに。
なるべく20番手以内キープなのだが、山岳賞の手前のスピードアップに遅れる。
(もっと集団の流れを読もう!!)
前方は、山岳ポイントで壮絶なスプリント合戦……アイアイアイ
あいつらは一体…
3つ目の山岳ポイントで逃げが決まった。
自分は逃げに乗れる位置におれず集団内。
すると、リーダーチームのルーアンが取り残されている!!!
必死に前を追おうとするが、彼らも苦しそう。
とりあえず様子を見て次の展開を読む。
補食を規則正しくとっていると疲れも少ない。
水もがぶ飲み。
頭に水をかけるとリフレッシュする。
30分くらいすると逃げは完全に届かないところに。
横風区間ではりつけの刑になってる自分をよそに、
逃げは一体どんなスピードで走ってるんだろう。と思った。
残り40キロ。周回に入って集団から抜け出そうとアタックがかかる。
そして意外とすんなり決まった。
ソレを見てから、坂でアタックして5人で追いつく。
すると更に次の周の坂で追撃集団を分断すべくアタックが。。。
コレにはクライマーのセバスチャンも自分もついていけず仕舞い。
本当に苦しかった(悔しかった)。
そして、苦しくて後ろに取り残されたメンバーで無事ゴール。
一時は追撃からも千切れるんじゃないかと思った。
今日もオールアウトギリギリでした。
初めてDN1のチームが参加するような第1カテのレースで完走できた。(そもそも第1カテ完走が初めて(苦笑))
TTもノーマル装備でアベ43㌔/時台が出た。
これが今回の収穫。
ステージレースが終わるとまるで1週間くらいレースをしていたような気になるのは何故?!
TOUR DE LA ROCHE AUX FEES(6/21・22)
6月22日
第2ステージ:個人TT9.6キロ
順位:33位。
ノーマルの下ハンドル持って13分32秒。トップのVC Rouenの選手とは1分25秒差。平均時速を計算する頭もない状態で午後のレースに突入。
第3ステージ:118キロ
順位:2?位
総合:22位(推定)
天気:晴天
横風:マックス
午前のTTで元プロの選手からイエロージャージがルーアンの選手に変わった。
ので、逆転を狙う元プロに付き位置で走ればステージ上位に食い込めるであろう作戦は。
もちろん皆考えているので、位置取り争いが壮絶なことに。
なるべく20番手以内キープなのだが、山岳賞の手前のスピードアップに遅れる。
(もっと集団の流れを読もう!!)
前方は、山岳ポイントで壮絶なスプリント合戦……アイアイアイ
あいつらは一体…
3つ目の山岳ポイントで逃げが決まった。
自分は逃げに乗れる位置におれず集団内。
すると、リーダーチームのルーアンが取り残されている!!!
必死に前を追おうとするが、彼らも苦しそう。
とりあえず様子を見て次の展開を読む。
補食を規則正しくとっていると疲れも少ない。
水もがぶ飲み。
頭に水をかけるとリフレッシュする。
30分くらいすると逃げは完全に届かないところに。
横風区間ではりつけの刑になってる自分をよそに、
逃げは一体どんなスピードで走ってるんだろう。と思った。
残り40キロ。周回に入って集団から抜け出そうとアタックがかかる。
そして意外とすんなり決まった。
ソレを見てから、坂でアタックして5人で追いつく。
すると更に次の周の坂で追撃集団を分断すべくアタックが。。。
コレにはクライマーのセバスチャンも自分もついていけず仕舞い。
本当に苦しかった(悔しかった)。
そして、苦しくて後ろに取り残されたメンバーで無事ゴール。
一時は追撃からも千切れるんじゃないかと思った。
今日もオールアウトギリギリでした。
初めてDN1のチームが参加するような第1カテのレースで完走できた。(そもそも第1カテ完走が初めて(苦笑))
TTもノーマル装備でアベ43㌔/時台が出た。
これが今回の収穫。
ステージレースが終わるとまるで1週間くらいレースをしていたような気になるのは何故?!
TOUR DE LA ROCHE AUX FEES
Posted: 2008/06/22 (Sun) 05:27 by moitoicom in 日記
久々に
Posted: 2008/06/21 (Sat) 17:09 by moitoicom in 日記
昨日はピリピリ♪寝つきが悪くて4時間睡眠☆☆
久々にレース前にちょっと緊張気味☆
でもこのくらいの方がいいや。
元プロお抱えチームが来るらしいので無賃乗車してきます。
久々にレース前にちょっと緊張気味☆
でもこのくらいの方がいいや。
元プロお抱えチームが来るらしいので無賃乗車してきます。
80/100
Posted: 2008/06/20 (Fri) 05:25 by moitoicom in 日記
今日また新たに具体的な目標が見えてきました♪
内容は企業秘密ですが…ちょっと楽しみ☆
そういえば、ダンシングはガシガシ踏むよりグイグイ踏んだほうが加速するわりに疲れないのでした。
ペダルはやんわり踏もう☆
※
radio head は「Bodysnatchers」と「All I Need」のバランスが心地いいもってぃより♪
内容は企業秘密ですが…ちょっと楽しみ☆
そういえば、ダンシングはガシガシ踏むよりグイグイ踏んだほうが加速するわりに疲れないのでした。
ペダルはやんわり踏もう☆
※
radio head は「Bodysnatchers」と「All I Need」のバランスが心地いいもってぃより♪
人生に楽しみを見つけられたか?
Posted: 2008/06/19 (Thu) 03:23 by moitoicom in 日記
最近現実の出会いか、映画での出会いかわからなくなることがあって少し困る。(笑)
フィンエアーの機内で見た映画、「最高の人生の見つけ方」での一説。
死んだら、天国の入り口で、神様から2つの質問がある。
①人生に楽しみを見つけられたか?
②他人に喜びを与えたか?
この2つの質問が「NO」なら地獄におちる。
シンプルな映画だったけど、がんばろ!!って気にさせてくれた映画。
今日は久々のロングライド☆
昼飯が少し少なくて、カデーに引きずり回されたらハンガーノック気味に、、、(笑)
和也にビスケットとコーラをおごってもらったら体が軽くなってきて楽しい4時間半走でした☆
最近和也が後半不意のアタックをしてくるので厳戒態勢のもってぃでした。
フィンエアーの機内で見た映画、「最高の人生の見つけ方」での一説。
死んだら、天国の入り口で、神様から2つの質問がある。
①人生に楽しみを見つけられたか?
②他人に喜びを与えたか?
この2つの質問が「NO」なら地獄におちる。
シンプルな映画だったけど、がんばろ!!って気にさせてくれた映画。
今日は久々のロングライド☆
昼飯が少し少なくて、カデーに引きずり回されたらハンガーノック気味に、、、(笑)
和也にビスケットとコーラをおごってもらったら体が軽くなってきて楽しい4時間半走でした☆
最近和也が後半不意のアタックをしてくるので厳戒態勢のもってぃでした。
cerise(すひーず)とsourire(すひーふ)
Posted: 2008/06/19 (Thu) 02:54 by moitoicom in 日記
サウナとプールで
Posted: 2008/06/18 (Wed) 19:18 by moitoicom in 日記
綺麗なフランスギャルを見て、
脳みその血流良くなりむくみも取れています☆
週末はイリビレンヌ(地域選抜に選ばれた!)セレクションで第1カテゴリーのステージレース走ってきます!!
脚の形はまだシャキーンという感じではないけれど、いいレースするために調整中です☆
脳みその血流良くなりむくみも取れています☆
週末はイリビレンヌ(地域選抜に選ばれた!)セレクションで第1カテゴリーのステージレース走ってきます!!
脚の形はまだシャキーンという感じではないけれど、いいレースするために調整中です☆
ちゃんちゃん焼きっ!
Posted: 2008/06/17 (Tue) 04:27 by moitoicom in 日記
「選手のブログの内容が料理になったら終わり」ってな話をどこかで聞いたことがあったが。。
自分の場合、調子がいいときは料理が楽しい☆☆
+α自分の必要な食べ物が感覚的に分かるので良い兆しです!!!
今日、思いつきでサーモン一切れと玉葱、セロリを一口サイズに刻んで味噌で(水少なめで)煮たら超うまかった☆☆唐辛子も利いててハッピーーーーー♪
毎日忙しいザッキーさんにもオススメです☆☆
さて週末のレース報告です。
6月15日
開催地(地域番号):CREVIN(35)
カテゴリー:2
距離:95キロ
出走人数:50人
結果:15・5€の賞金 (集団ゴール)
ゴール前にアウターでギリギリ上れる500mの坂。
その他には細かいアップダウンで7キロの周回を13周。
ブルターニュ選手権後のフランス人はいつもほどピリピリしていない。
友達がスタートアタック。すーっとついて行ったら逃げができた。こんなにも簡単でいいのか?と
思っていると集団が追いついてきて。
2周目の下りで、再びアタック。
必死で追う感じの場所ではなかったので、レースで顔見知りになっている強い選手が動いたら行こうと。
暢気すぎたのがハマッタ。。。
プロトンより逃げの人数が多かったレースは今回初めて。
焦って追ったときには時既に遅し。
3周目で完全にゲーム終了。
頭ぼりぼり苦笑い…
後は脚を回して、ローテに加わって練習なのでした。
まだ脚がむくんでいたとは言え、
途中の賞金がかかった周のスプリントはいい感じでできたし、来週に向けてトレーニング始めています☆☆
レースとは全く関係ないけど、

オディロンの子供が超可愛いの♪
自分の場合、調子がいいときは料理が楽しい☆☆
+α自分の必要な食べ物が感覚的に分かるので良い兆しです!!!
今日、思いつきでサーモン一切れと玉葱、セロリを一口サイズに刻んで味噌で(水少なめで)煮たら超うまかった☆☆唐辛子も利いててハッピーーーーー♪
毎日忙しいザッキーさんにもオススメです☆☆
さて週末のレース報告です。
6月15日
開催地(地域番号):CREVIN(35)
カテゴリー:2
距離:95キロ
出走人数:50人
結果:15・5€の賞金 (集団ゴール)
ゴール前にアウターでギリギリ上れる500mの坂。
その他には細かいアップダウンで7キロの周回を13周。
ブルターニュ選手権後のフランス人はいつもほどピリピリしていない。
友達がスタートアタック。すーっとついて行ったら逃げができた。こんなにも簡単でいいのか?と
思っていると集団が追いついてきて。
2周目の下りで、再びアタック。
必死で追う感じの場所ではなかったので、レースで顔見知りになっている強い選手が動いたら行こうと。
暢気すぎたのがハマッタ。。。
プロトンより逃げの人数が多かったレースは今回初めて。
焦って追ったときには時既に遅し。
3周目で完全にゲーム終了。
頭ぼりぼり苦笑い…
後は脚を回して、ローテに加わって練習なのでした。
まだ脚がむくんでいたとは言え、
途中の賞金がかかった周のスプリントはいい感じでできたし、来週に向けてトレーニング始めています☆☆
レースとは全く関係ないけど、

オディロンの子供が超可愛いの♪
13日の金曜日
Posted: 2008/06/14 (Sat) 01:23 by moitoicom in 日記
WEST FRANCE に発見!
Posted: 2008/06/04 (Wed) 05:18 by moitoicom in 日記
スポンサーの皆様に☆
Posted: 2008/06/02 (Mon) 22:51 by moitoicom in 日記
一時フランス出国します。
Posted: 2008/06/02 (Mon) 22:27 by moitoicom in 日記
第3ステージ。(64キロ)
距離が少ないといっても午前のレースで皆ピロピロ。
落車発生率も高まる。
2年前はまったく走れなった記憶があるが今年はイケル☆と空元気☆
チームメイトとの会話も少し遠慮がちにアップに集中。
頭の中では「勝」の文字が泳いでいる。
ステージか総合か、両方?!
ぐちゃぐちゃになってくる。
いづれにしても後半の思い切り逆転しかない。
スタート時にクリートがうまくハマらない。
緊張してるんだろう。
でも、案外こういうときの方がいいレースができるのを知ってるから少し喜ぶ。
スタートアタックでセブがくっ付いて飛び出している。
元気だなぁ…とニタニタしてついていく。
7キロ地点のポイント賞を取りにいく。
チームメイトが疲れているはずなのにアタックをつぶしにいってくれる。
後半に脚を溜めることを考えると序盤のポイント賞を上位で通過してポイントを確保しとく必要がある。
2つとも2位で通過。
残りの2つはセブとポイント賞の関係ない選手の逃げが取ってくれた。
セブは山岳賞がまだ確実じゃなかったから積極的に動いている。
自分は補食と水をこまめに摂って後半に備える。
リーダージャージのチームが前を固めて集団をコントロール。
同じ地域のチームも混ざっている。
55キロ地点でポイント賞・山岳賞は決まった。
と共に自分のチームメイトも集団を引いて逃げを吸収。
スタートした街に帰ってきて一周3キロの周回を3周する。
セブが「脚はあるか?いつアタックする?」と聞いてきた。
正直集団の狂ったスピードを考えると一人で飛び出せる気がしなかった。
残り2周をきるまでは。
ステージのスプリントだけ狙おうかとも思った。
オイラには1勝が必要だ。
一応「残り2周でアタックする」とセブに行って集団の前方に上がる。
アタックがかかり、吸収。の連続。
セブは集団に飲み込まれている。
クライマーのセブは平地はきついのだろう。
が1周目に気づいた。
周回の向かい風付近でアタックが吸収されたあとの集団の遅さに。
みんなは疲れてる。
ポディウムを通過して残り2周。
アタック3人。
行ってしまった。
その後にアタックした選手は集団に飲み込まれる。
そして向かい風区間。
力があるのにいつもレースの読みが自分以上に読めないチームメイト、ギウムがそのときは最高のアシストだった。
脚質が似てるもの同士の目に見えないつながりを感じながら。
彼の発射台で思いっきり加速してコーナーを曲がってペダルを押し込んだ。
後ろを振り返ると
「こない!」
集団が来ない~~~~~~~~☆☆
ギウムの「アレあれアレあれ…」叫び声が聞こえてリザーブタンクのスイッチオン☆
残り5キロ。
昨日の逃げた距離を考えたら勇気が出た。
前の3人には残り2キロで追いついた=自分の方が足がある。
ステージ優勝と総合両方取れるんじゃないか??
と1秒だけ思ったが、そんな考えは一瞬のうちに消し去って。
黄色いジャージのために全開でゴール目指して走った。
皆付き位置。
ゴール前で2人に抜かれて3位でゴール☆
ステージ優勝者よりもでっかいガッツポーズでほえてやった!!!!
自転車のレースを知らない人には不思議に見えたかもしれないね。
3位の選手がガッツポーズ。
昨日から「明日勝たなかったらどうなるかわかってるんだろうなぁ!」とちょっかいかけてきていたセキュリティのオッチャンが嬉しそうに看板を振ってる姿をみて
走りきった疲れと感動が急に押し寄せてきて少し一人で走った。
4秒差で総合優勝。
ポデゥムではブルターニュ出身の日本人選手と呼ばれた。(笑)
後にわかったことだが、自分がアタックをした後に運悪くリーダーの車輪のスポークが飛んだらしい。
いろんな考え方もあるだろうが、運も引き寄せることができたのだと素直になろうと思う。
ゴール後、午前までリーダだったチームの選手や監督が自分の事を賛美してくれたのが嬉しかった。
なにやら康司さんと晋一さんをよく知っている人らしい。。というか二人の顔ってどこまで広いの?( ̄▽ ̄) ♪
ということで前半戦終了!!
ビザ更新・脳みそ休養のため一時帰国します。
携帯もっていないので連絡つかないかもしれませんが、あしからず。
そのうちフランスに戻ってきます!(笑)
今回の優勝で第2カテゴリーに昇格☆☆
後半も更にもってぃの追い風は激しくなりそうですが、プレッシャーなんて犬にくれて、さっさと逝きますよ~~~☆(どこにぃ?)

リラックス&コンサントレもってぃ
距離が少ないといっても午前のレースで皆ピロピロ。
落車発生率も高まる。
2年前はまったく走れなった記憶があるが今年はイケル☆と空元気☆
チームメイトとの会話も少し遠慮がちにアップに集中。
頭の中では「勝」の文字が泳いでいる。
ステージか総合か、両方?!
ぐちゃぐちゃになってくる。
いづれにしても後半の思い切り逆転しかない。
スタート時にクリートがうまくハマらない。
緊張してるんだろう。
でも、案外こういうときの方がいいレースができるのを知ってるから少し喜ぶ。
スタートアタックでセブがくっ付いて飛び出している。
元気だなぁ…とニタニタしてついていく。
7キロ地点のポイント賞を取りにいく。
チームメイトが疲れているはずなのにアタックをつぶしにいってくれる。
後半に脚を溜めることを考えると序盤のポイント賞を上位で通過してポイントを確保しとく必要がある。
2つとも2位で通過。
残りの2つはセブとポイント賞の関係ない選手の逃げが取ってくれた。
セブは山岳賞がまだ確実じゃなかったから積極的に動いている。
自分は補食と水をこまめに摂って後半に備える。
リーダージャージのチームが前を固めて集団をコントロール。
同じ地域のチームも混ざっている。
55キロ地点でポイント賞・山岳賞は決まった。
と共に自分のチームメイトも集団を引いて逃げを吸収。
スタートした街に帰ってきて一周3キロの周回を3周する。
セブが「脚はあるか?いつアタックする?」と聞いてきた。
正直集団の狂ったスピードを考えると一人で飛び出せる気がしなかった。
残り2周をきるまでは。
ステージのスプリントだけ狙おうかとも思った。
オイラには1勝が必要だ。
一応「残り2周でアタックする」とセブに行って集団の前方に上がる。
アタックがかかり、吸収。の連続。
セブは集団に飲み込まれている。
クライマーのセブは平地はきついのだろう。
が1周目に気づいた。
周回の向かい風付近でアタックが吸収されたあとの集団の遅さに。
みんなは疲れてる。
ポディウムを通過して残り2周。
アタック3人。
行ってしまった。
その後にアタックした選手は集団に飲み込まれる。
そして向かい風区間。
力があるのにいつもレースの読みが自分以上に読めないチームメイト、ギウムがそのときは最高のアシストだった。
脚質が似てるもの同士の目に見えないつながりを感じながら。
彼の発射台で思いっきり加速してコーナーを曲がってペダルを押し込んだ。
後ろを振り返ると
「こない!」
集団が来ない~~~~~~~~☆☆
ギウムの「アレあれアレあれ…」叫び声が聞こえてリザーブタンクのスイッチオン☆
残り5キロ。
昨日の逃げた距離を考えたら勇気が出た。
前の3人には残り2キロで追いついた=自分の方が足がある。
ステージ優勝と総合両方取れるんじゃないか??
と1秒だけ思ったが、そんな考えは一瞬のうちに消し去って。
黄色いジャージのために全開でゴール目指して走った。
皆付き位置。
ゴール前で2人に抜かれて3位でゴール☆
ステージ優勝者よりもでっかいガッツポーズでほえてやった!!!!
自転車のレースを知らない人には不思議に見えたかもしれないね。
3位の選手がガッツポーズ。
昨日から「明日勝たなかったらどうなるかわかってるんだろうなぁ!」とちょっかいかけてきていたセキュリティのオッチャンが嬉しそうに看板を振ってる姿をみて
走りきった疲れと感動が急に押し寄せてきて少し一人で走った。
4秒差で総合優勝。
ポデゥムではブルターニュ出身の日本人選手と呼ばれた。(笑)
後にわかったことだが、自分がアタックをした後に運悪くリーダーの車輪のスポークが飛んだらしい。
いろんな考え方もあるだろうが、運も引き寄せることができたのだと素直になろうと思う。
ゴール後、午前までリーダだったチームの選手や監督が自分の事を賛美してくれたのが嬉しかった。
なにやら康司さんと晋一さんをよく知っている人らしい。。というか二人の顔ってどこまで広いの?( ̄▽ ̄) ♪
ということで前半戦終了!!
ビザ更新・脳みそ休養のため一時帰国します。
携帯もっていないので連絡つかないかもしれませんが、あしからず。
そのうちフランスに戻ってきます!(笑)
今回の優勝で第2カテゴリーに昇格☆☆
後半も更にもってぃの追い風は激しくなりそうですが、プレッシャーなんて犬にくれて、さっさと逝きますよ~~~☆(どこにぃ?)

リラックス&コンサントレもってぃ
筋肉2ならぬ
Posted: 2008/06/02 (Mon) 21:27 by moitoicom in 日記
筋肉3が後半戦を明るく照らしてくれてるかのよう…
第2ステージ(80キロ)
2年前はこのステージで優勝。
チームメイトだったチェーリー・マリーが自分と同じ緑ジャージを着ていて、「エデ、モア」と言われて悔しい思いでアシストした後、勝った。
なんと今回はチームメイトからお前のジャージを守ってやるといわれた。
緑ジャージを守れば100€のボーナス賞金。
赤色水玉ジャージも100€
黄色ジャージは111€。
(ステージ順位にも賞金がつく)
このステージは山岳バリバリコース。
昨日、全開で逃げたのが脚にキテルと痛感したのはスタートして3キロ地点のスプリントポイント。
上りのスプリントで3位通過がやっとだった。
チームメイトに守られながらこれじゃぁ駄目だと次のスプリントポイントに集中。
集団が蛇のようにうねって走ると行き場がなくなって。
目の前で落車が発生。
集団の20番手か。
自分は道路の右側ギリギリを走っていて運よく避けることができた。
山岳賞リーダーのセブとジュニアのホドリグが巻き込まれた。
コレじゃ駄目だと思って先頭から10番手~15番手をキープ。
坂が辛ければ、前方で上り始める。
頭の中では後半の上り坂で一発逃げをうって優勝&総合逆転を狙う。
ちなみに昨日のステージで1位とのタイムさ5秒。
逆転は可能だ。
それでも脚が回復しない。
加えて、なぜかボトルが2本ともスポーツドリンク。(判断ミス。いつだって人任せはいけません。)
のどが渇いて飲み干す。
チームメイトからボトルの水を分けてもらうがみんなスポーツドリンク。。。
どんどん血中の水分が薄くなってくというか血液がドロドロしていく感じ。
まだ残り40キロほど残っているのに上りで脚を攣る。
さっきからボトルをブンブン振り回してアピールしているのにチームカーが上がってこない。(道幅は十分あるのに)
前ではひっきりなしにアタック。
ボトルを取りに下がれない。
とオディロン登場。
チーム一でかくて後ろにつくと風が0の男。
彼がチームカーからボトルを運んできてくれた☆
ちょっと泣きそうだった。
それもシロップ入りだったが心身ともに癒してくれた。
絶対ステージ狙って一発かましてやると心に誓う。
後半は2年前の自分とかぶる。
中央分離帯のある高速道路を貸しきって街に入っていく。
逃げを吸収すべくリーダーが先頭を引いている。
リーダーチームは皆消耗してる。
自分のチームメイトの顔も疲れている。
残り4キロ。
2年前とは若干コースが変更していたが、最後の坂は一緒。
やはり力を入れて踏み込むと攣ってしまう脚。
悔しいが力まず前方に上がる。
早めのアタックがかっては吸収され始める。
残り1キロきって集団はけん制。
一人飛び出した。
というか自分が行こうと思ったタイミングで飛び出た。
後ろにつかせてもらう。
垂れた瞬間に全開噴射
上半身固めて脚が攣ってもダンシングで上るが思った以上に坂がキツイ。。。。。。
後ろからどんどん抜かされて集団ゴール。
黄色ジャージよりは先にゴールしたが
タイム差はなし。
こんなにきつかったっけ??2年前。よく勝ったよなぁ。。。とゴール後思った。
午前のレースのスタートが遅れたのに関係なく午後は3時間後のスタート。
昼食の会場に自転車で着いたときには2時間を切っていた。
眠い。
食事を早めに切り上げ10分ほど寝た。
今回はメカニックスタッフで来ているザビエィにマッサージをしてもらう。
リラックスと集中力が高まる。
午後は「ぶち抜く」☆

チームメイトも献身的にアシストしてくれてポイント賞の変動なし。パトリックが「基は火曜日に日本に帰るんだよ~」と司会者に言うと「おっ!モトイ日本へ連れて行っていいぞ!」なんて言う掛け合いがポディウムで行われる。ミスもまんざらではない様子?!(笑)

2人のリーダー

空元気のもってぃ
第2ステージ(80キロ)
2年前はこのステージで優勝。
チームメイトだったチェーリー・マリーが自分と同じ緑ジャージを着ていて、「エデ、モア」と言われて悔しい思いでアシストした後、勝った。
なんと今回はチームメイトからお前のジャージを守ってやるといわれた。
緑ジャージを守れば100€のボーナス賞金。
赤色水玉ジャージも100€
黄色ジャージは111€。
(ステージ順位にも賞金がつく)
このステージは山岳バリバリコース。
昨日、全開で逃げたのが脚にキテルと痛感したのはスタートして3キロ地点のスプリントポイント。
上りのスプリントで3位通過がやっとだった。
チームメイトに守られながらこれじゃぁ駄目だと次のスプリントポイントに集中。
集団が蛇のようにうねって走ると行き場がなくなって。
目の前で落車が発生。
集団の20番手か。
自分は道路の右側ギリギリを走っていて運よく避けることができた。
山岳賞リーダーのセブとジュニアのホドリグが巻き込まれた。
コレじゃ駄目だと思って先頭から10番手~15番手をキープ。
坂が辛ければ、前方で上り始める。
頭の中では後半の上り坂で一発逃げをうって優勝&総合逆転を狙う。
ちなみに昨日のステージで1位とのタイムさ5秒。
逆転は可能だ。
それでも脚が回復しない。
加えて、なぜかボトルが2本ともスポーツドリンク。(判断ミス。いつだって人任せはいけません。)
のどが渇いて飲み干す。
チームメイトからボトルの水を分けてもらうがみんなスポーツドリンク。。。
どんどん血中の水分が薄くなってくというか血液がドロドロしていく感じ。
まだ残り40キロほど残っているのに上りで脚を攣る。
さっきからボトルをブンブン振り回してアピールしているのにチームカーが上がってこない。(道幅は十分あるのに)
前ではひっきりなしにアタック。
ボトルを取りに下がれない。
とオディロン登場。
チーム一でかくて後ろにつくと風が0の男。
彼がチームカーからボトルを運んできてくれた☆
ちょっと泣きそうだった。
それもシロップ入りだったが心身ともに癒してくれた。
絶対ステージ狙って一発かましてやると心に誓う。
後半は2年前の自分とかぶる。
中央分離帯のある高速道路を貸しきって街に入っていく。
逃げを吸収すべくリーダーが先頭を引いている。
リーダーチームは皆消耗してる。
自分のチームメイトの顔も疲れている。
残り4キロ。
2年前とは若干コースが変更していたが、最後の坂は一緒。
やはり力を入れて踏み込むと攣ってしまう脚。
悔しいが力まず前方に上がる。
早めのアタックがかっては吸収され始める。
残り1キロきって集団はけん制。
一人飛び出した。
というか自分が行こうと思ったタイミングで飛び出た。
後ろにつかせてもらう。
垂れた瞬間に全開噴射

上半身固めて脚が攣ってもダンシングで上るが思った以上に坂がキツイ。。。。。。
後ろからどんどん抜かされて集団ゴール。
黄色ジャージよりは先にゴールしたが
タイム差はなし。
こんなにきつかったっけ??2年前。よく勝ったよなぁ。。。とゴール後思った。
午前のレースのスタートが遅れたのに関係なく午後は3時間後のスタート。
昼食の会場に自転車で着いたときには2時間を切っていた。
眠い。
食事を早めに切り上げ10分ほど寝た。
今回はメカニックスタッフで来ているザビエィにマッサージをしてもらう。
リラックスと集中力が高まる。
午後は「ぶち抜く」☆

チームメイトも献身的にアシストしてくれてポイント賞の変動なし。パトリックが「基は火曜日に日本に帰るんだよ~」と司会者に言うと「おっ!モトイ日本へ連れて行っていいぞ!」なんて言う掛け合いがポディウムで行われる。ミスもまんざらではない様子?!(笑)

2人のリーダー

空元気のもってぃ
「スカイウォーカー」
Posted: 2008/06/02 (Mon) 18:52 by moitoicom in 日記
奥田民生が心地いい朝を迎えました◎
今日もブルターニュはやっぱり雨ですが、なんだかそれが気持ちいい☆☆☆
幸せもっていです♪
Tour du Pays du cotentin(50)
5月31日・6月1日
カテゴリー:カテゴリー3
距離:第1ステージ125キロ・第2ステージ80キロ(午前)・第3ステージ64キロ(午後)
結果: 総合優勝・ポイント賞リーダー
(第1ステージ4位・第2ステージ集団前方ゴール・第3ステージ3位)
天候:晴天
このステージレースは2年前にフランスで初ステージ優勝した縁のあるレース。その時に2位だったザビエイ・ペチエの父パトリックの家に今ホームステイしているのもすごい話。
第1ステージ:125キロ(晴れ・モッティだけ追い風)
この日の目標は独走でゴールしてリーダージャージを取ること。
みんな黄色ジャージが欲しいから序盤から位置取り合戦が激しい。
自分は前方で様子伺って、25キロ地点のポイント賞を単独で取りに行って、そのまま後ろから選手を待ちながら1人で少し走った。
集団で追いついてきたので少々休む。
エンジンをふかした後は感じがいい☆
アタック合戦も1時間半過るあたりからみんな疲れモード開始。
オイラは逃げるき満々モード開始。
20名ほどの逃げが決まる。
その後何名か追いついてきた。
その中には(お馴染みダイハツボンシャンス飯田の)矢野っちも。
100キロ地点のポイント賞をチームメイトのセブに少し引いてもらって集団から抜け出すような感じで1位通過。
残り25キロ。
スイッチが入った。
後ろをチラッと確認して独走開始。
正直こんな距離を逃げたことはないけれど、物は試し。
「まだゴールは遠いから逃げきれんだろう」という集団の気持ちを逆手にとって、狂ったようにペダルを踏み倒した。
周回に入るとみんなすごい喜び様。
声援がもう狂ってる。
「よい子だ♪そのままいけ」ってボソッと言ってくれたお爺さんの声援がオイラの体を気化する。
体が溶けるような感覚になると自転車のスピードも速くなる☆☆☆
後ろとは20秒・30秒・40秒・50秒と差が広がった。
きついけど、ココは命かけて走ってやろうと心拍はキープ。
残り2周で後方から4名が追撃中とバイクから告げられる。
35秒差。
「うりぃや~~~~~~~~~~~~
これるもんならきてみろ~~~ヽ(`Д´)ノ
俺は逃げ切る!!!!!!!!」(まだ強気な心の叫び)
残り1周。
アクマもってぃがささやく「話が違うぞお前!こんなキツイのは練習はもちろん、いままでレースでもしたことないじゃん♪」
天使もってぃがささやく「そんなの関係ねぇ~~~~~~~~~~~お前は黙ってろヽ(`Д´)ノ」
腹筋が悲鳴を上げてきて、使い物になってない感じ。
サドルが更にケツに食い込む。
使える筋肉全部使ってやろうとポジションを変えながら走る。
ペダルが押せなくなってきたからと、引っ張ろうとしたら攣りそうになった。ハウっ!
残り5キロ。
とてつもなく長い。
「逃げ切れ!踏め~踏め~!」バイクが叫ぶ。
(後ろ 近い の か なぁ…?)
だんだん頭がぼーーっとしてくる。
後ろと25秒差。
後ろと15秒差。
メーターは見なくてもスピードに勢いが足りないのが感じる。
鼻水だか涙だかわかんない。
泣いてても仕方ない。
ムセウを思い出して踏みなおす。
残り1キロで8秒差。
(8秒? ってどんな 距離 なん だ?????????????????)
残り500mの看板が見えてきた。
俺走れ走れ!!!!!!!!!
残り400メートル、
300メートル、、、
パーーン☆☆☆
どの辺りだったかしっかり覚えてないが後ろから打ち抜かれたように、
もの凄いスピードで3人の影が自分をすり抜けていくのが見えた。
ゴール後は教会の階段にへたれ込んだ。
メーターを見たらアベレ~ジ43・7㌔/時。
前半戦のどのレースよりもきつかった。
勝っていないのに会場からブラボ~~~~~~~がこだました。
たぶんその声に
チームメイトも勘違いして駆けつけてくる。
「どんだけなの!あんたスゲーよMOTOI!!」(後、事情説明)

悔しかったけど、ポディウムでは明日やってやるからなっていう笑顔を振りまいた。
ヒーローインタービューではコージさんや晋一さんの事も聞かれて嬉しかった☆
ポイント賞は後半単独で稼いでいたので2位とは10ポイント差。
クレディアクリコールのジャージを手に入れた☆(ちょっと嬉しい☆)
明日はこのジャージを着て走る。
今日もブルターニュはやっぱり雨ですが、なんだかそれが気持ちいい☆☆☆
幸せもっていです♪
Tour du Pays du cotentin(50)
5月31日・6月1日
カテゴリー:カテゴリー3
距離:第1ステージ125キロ・第2ステージ80キロ(午前)・第3ステージ64キロ(午後)
結果: 総合優勝・ポイント賞リーダー
(第1ステージ4位・第2ステージ集団前方ゴール・第3ステージ3位)
天候:晴天
このステージレースは2年前にフランスで初ステージ優勝した縁のあるレース。その時に2位だったザビエイ・ペチエの父パトリックの家に今ホームステイしているのもすごい話。
第1ステージ:125キロ(晴れ・モッティだけ追い風)
この日の目標は独走でゴールしてリーダージャージを取ること。
みんな黄色ジャージが欲しいから序盤から位置取り合戦が激しい。
自分は前方で様子伺って、25キロ地点のポイント賞を単独で取りに行って、そのまま後ろから選手を待ちながら1人で少し走った。
集団で追いついてきたので少々休む。
エンジンをふかした後は感じがいい☆
アタック合戦も1時間半過るあたりからみんな疲れモード開始。
オイラは逃げるき満々モード開始。
20名ほどの逃げが決まる。
その後何名か追いついてきた。
その中には(お馴染みダイハツボンシャンス飯田の)矢野っちも。
100キロ地点のポイント賞をチームメイトのセブに少し引いてもらって集団から抜け出すような感じで1位通過。
残り25キロ。
スイッチが入った。
後ろをチラッと確認して独走開始。
正直こんな距離を逃げたことはないけれど、物は試し。
「まだゴールは遠いから逃げきれんだろう」という集団の気持ちを逆手にとって、狂ったようにペダルを踏み倒した。
周回に入るとみんなすごい喜び様。
声援がもう狂ってる。
「よい子だ♪そのままいけ」ってボソッと言ってくれたお爺さんの声援がオイラの体を気化する。
体が溶けるような感覚になると自転車のスピードも速くなる☆☆☆
後ろとは20秒・30秒・40秒・50秒と差が広がった。
きついけど、ココは命かけて走ってやろうと心拍はキープ。
残り2周で後方から4名が追撃中とバイクから告げられる。
35秒差。
「うりぃや~~~~~~~~~~~~
これるもんならきてみろ~~~ヽ(`Д´)ノ
俺は逃げ切る!!!!!!!!」(まだ強気な心の叫び)
残り1周。
アクマもってぃがささやく「話が違うぞお前!こんなキツイのは練習はもちろん、いままでレースでもしたことないじゃん♪」
天使もってぃがささやく「そんなの関係ねぇ~~~~~~~~~~~お前は黙ってろヽ(`Д´)ノ」
腹筋が悲鳴を上げてきて、使い物になってない感じ。
サドルが更にケツに食い込む。
使える筋肉全部使ってやろうとポジションを変えながら走る。
ペダルが押せなくなってきたからと、引っ張ろうとしたら攣りそうになった。ハウっ!
残り5キロ。
とてつもなく長い。
「逃げ切れ!踏め~踏め~!」バイクが叫ぶ。
(後ろ 近い の か なぁ…?)
だんだん頭がぼーーっとしてくる。
後ろと25秒差。
後ろと15秒差。
メーターは見なくてもスピードに勢いが足りないのが感じる。
鼻水だか涙だかわかんない。
泣いてても仕方ない。
ムセウを思い出して踏みなおす。
残り1キロで8秒差。
(8秒? ってどんな 距離 なん だ?????????????????)
残り500mの看板が見えてきた。
俺走れ走れ!!!!!!!!!
残り400メートル、
300メートル、、、
パーーン☆☆☆
どの辺りだったかしっかり覚えてないが後ろから打ち抜かれたように、
もの凄いスピードで3人の影が自分をすり抜けていくのが見えた。
ゴール後は教会の階段にへたれ込んだ。
メーターを見たらアベレ~ジ43・7㌔/時。
前半戦のどのレースよりもきつかった。
勝っていないのに会場からブラボ~~~~~~~がこだました。
たぶんその声に
チームメイトも勘違いして駆けつけてくる。
「どんだけなの!あんたスゲーよMOTOI!!」(後、事情説明)

悔しかったけど、ポディウムでは明日やってやるからなっていう笑顔を振りまいた。
ヒーローインタービューではコージさんや晋一さんの事も聞かれて嬉しかった☆
ポイント賞は後半単独で稼いでいたので2位とは10ポイント差。
クレディアクリコールのジャージを手に入れた☆(ちょっと嬉しい☆)
明日はこのジャージを着て走る。
初めて総合優勝しました☆☆☆
Posted: 2008/06/02 (Mon) 07:32 by moitoicom in 日記