フランスでは昨日 母の日でした♪
Posted: 2008/05/27 (Tue) 03:02 by moitoicom in 日記
なので、ミスに一本(コレは毎回)、応援しに来てくれたパトリックのお母さんに一本、シルヴィに花束をプレゼントしました☆
5月25日
Juvigne(53)
カテゴリー:第2カテゴリー
出走:100人
距離:5×20=100キロ
結果:2位
天候:晴れ+風
コースはアウターで上れる坂が3つあるが平坦基調+前方丸見えコース。
こういうレースはなかなか逃げが決まりずらい。
案の定、勝ち逃げが出来たのは残り5周だったかな。
自分としては先週全然レースにならなかったので少々調子を見る上で慎重に走った。
序盤の2周でウォーミングアップ。
3週目にアクセルふかして調子を見る。
5人で2周くらい逃げて集団に吸収されたが、バラバラだった上半身と下半身が少しつながっていい感じ。
それからはアタック合戦の連続。
皆が疲れるのを待つ。
そして「今日はこのまま集団ゴールかなぁ」とみんなが思い始めた頃の逃げに注意する。
様子を見ていると、先ほどまで逃げが出来ても回っていなかった逃げが回り始めた。。。
これは後ろに取り残されると思って、のぼりの前の下りで思いっきりアタックをかけて逃げにブリッジ。
すると自分を追って、集団が追ってくる。
逃げ集団もちょっと疲れてるから、そろそろだな。
と思ったところで一人、また一人とパラパラ逃げ始めたのに自分も付いていった。
5人。
たちまち後ろとの差が開いて、今日の勝ち逃げが決まった。
残り3周あたりで勝ちを意識し始める。
この時点で2人が脱落して3人に。

コレといった上りがないし、前が丸見えだから抜け出すのが難しい。
というか自分自身こういうコースで勝った覚えがないから、どう走ればいいかわからなかった。
ゴール前に1キロくらいのダラッとしたのぼりの後、400mくらいゆるく下って、500メートルダラッと上ってゴール。
3人のうちの1人のスプリント力が自分よりはありそうで、もう一人は足がない。
とにかく足のある選手マークで、スプリントになる前にその選手の後ろからアタックをかけようと思った。
が、その選手の走りがまたズルイ。
先頭交代したあとに自分を必ず前に入れようとするのだ。
これには腹が立って、前に行くように催促して、ケツをおしてやった。
最終周。
だらっと上る坂でけん制が入る。
なかなか皆前に出たがらない。
そして、3位になった選手がアタック!!
自分は前にいたので、付いていってその選手を交わして、更にそのままアタックをかけた。
かけたからそのまま行きたかったが、後ろをチラッとみると優勝した選手が付いてきた。
その時点でゴールスプリント確定。
相手はニヤニヤ笑っている。
完全に余裕な感じ。
それでも自分の出せる最大のパワーを出すことに集中してゴールスプリント。
今回のレースで第1カテゴリーに上がった優勝者のスプリントは気持ちよく加速していって半車身程差をつけられてしまってのゴール。
スプリントで負けるのは本当に悔しい。
ゴール後に「もとい~~~~」って残念そうな声が聞こえた。

スプリントは好きなほうだし、完全に自分のパワーを自転車に伝えるには至ってないのでこれからスプリントにも力入れよう☆
また、振り返ると色々作戦がありそうなのでそこらへんも分析しておきます。
それにしても、沿道で「アレ!ナハ!(NARAはフランス語でこういう発音なる)」とチッチャイ子が応援してくれたり、
顔馴染みの観客が増えてきて、レース中にいいぞいいぞ!!と応援されると張り切っちゃう。
ミスも可愛かったし、着々と第2カテゴリーでも上位入賞。
3位、2位ときたらあとは?
5月25日
Juvigne(53)
カテゴリー:第2カテゴリー
出走:100人
距離:5×20=100キロ
結果:2位
天候:晴れ+風
コースはアウターで上れる坂が3つあるが平坦基調+前方丸見えコース。
こういうレースはなかなか逃げが決まりずらい。
案の定、勝ち逃げが出来たのは残り5周だったかな。
自分としては先週全然レースにならなかったので少々調子を見る上で慎重に走った。
序盤の2周でウォーミングアップ。
3週目にアクセルふかして調子を見る。
5人で2周くらい逃げて集団に吸収されたが、バラバラだった上半身と下半身が少しつながっていい感じ。
それからはアタック合戦の連続。
皆が疲れるのを待つ。
そして「今日はこのまま集団ゴールかなぁ」とみんなが思い始めた頃の逃げに注意する。
様子を見ていると、先ほどまで逃げが出来ても回っていなかった逃げが回り始めた。。。
これは後ろに取り残されると思って、のぼりの前の下りで思いっきりアタックをかけて逃げにブリッジ。
すると自分を追って、集団が追ってくる。
逃げ集団もちょっと疲れてるから、そろそろだな。
と思ったところで一人、また一人とパラパラ逃げ始めたのに自分も付いていった。
5人。
たちまち後ろとの差が開いて、今日の勝ち逃げが決まった。
残り3周あたりで勝ちを意識し始める。
この時点で2人が脱落して3人に。

コレといった上りがないし、前が丸見えだから抜け出すのが難しい。
というか自分自身こういうコースで勝った覚えがないから、どう走ればいいかわからなかった。
ゴール前に1キロくらいのダラッとしたのぼりの後、400mくらいゆるく下って、500メートルダラッと上ってゴール。
3人のうちの1人のスプリント力が自分よりはありそうで、もう一人は足がない。
とにかく足のある選手マークで、スプリントになる前にその選手の後ろからアタックをかけようと思った。
が、その選手の走りがまたズルイ。
先頭交代したあとに自分を必ず前に入れようとするのだ。
これには腹が立って、前に行くように催促して、ケツをおしてやった。
最終周。
だらっと上る坂でけん制が入る。
なかなか皆前に出たがらない。
そして、3位になった選手がアタック!!
自分は前にいたので、付いていってその選手を交わして、更にそのままアタックをかけた。
かけたからそのまま行きたかったが、後ろをチラッとみると優勝した選手が付いてきた。
その時点でゴールスプリント確定。
相手はニヤニヤ笑っている。
完全に余裕な感じ。
それでも自分の出せる最大のパワーを出すことに集中してゴールスプリント。
今回のレースで第1カテゴリーに上がった優勝者のスプリントは気持ちよく加速していって半車身程差をつけられてしまってのゴール。
スプリントで負けるのは本当に悔しい。
ゴール後に「もとい~~~~」って残念そうな声が聞こえた。

スプリントは好きなほうだし、完全に自分のパワーを自転車に伝えるには至ってないのでこれからスプリントにも力入れよう☆
また、振り返ると色々作戦がありそうなのでそこらへんも分析しておきます。
それにしても、沿道で「アレ!ナハ!(NARAはフランス語でこういう発音なる)」とチッチャイ子が応援してくれたり、
顔馴染みの観客が増えてきて、レース中にいいぞいいぞ!!と応援されると張り切っちゃう。
ミスも可愛かったし、着々と第2カテゴリーでも上位入賞。
3位、2位ときたらあとは?
スポンサーサイト
第2カテゴリー 第2位になりました
Posted: 2008/05/26 (Mon) 03:03 by moitoicom in 日記
何か足りないかもッティです。。
Posted: 2008/05/24 (Sat) 05:35 by moitoicom in 日記
どうも元気が出ないもってぃです。

たぶん何かかけてます。
こんなとき音楽を聴くと脳みそで足りない分を補ってくれるような機能が備わっていたら面白いのなぁ(笑)
ロック3曲聴くと一日分のマグネシウムとか…
心配性だったベルナールイノーはマグネシウムを多めに摂ってたとか、自叙伝で読んだ気がします。
ということでお昼はシーフードパスタを作って食べました
冷凍のイカさんやムール貝、エビちゃんたちをワイン蒸しで☆
意外と美味しく感じたので海の幸不足かもしれません。
明日さっそく魚介仕入れてきます♪
いつだってつまずきの打開策を考えるのは大事っ☆
今年は弱気な自分に負けない気がするモッティです☆

ベンチで寝ようと思ったら花に話しかけられました コニチワ~

たぶん何かかけてます。
こんなとき音楽を聴くと脳みそで足りない分を補ってくれるような機能が備わっていたら面白いのなぁ(笑)
ロック3曲聴くと一日分のマグネシウムとか…
心配性だったベルナールイノーはマグネシウムを多めに摂ってたとか、自叙伝で読んだ気がします。
ということでお昼はシーフードパスタを作って食べました

冷凍のイカさんやムール貝、エビちゃんたちをワイン蒸しで☆
意外と美味しく感じたので海の幸不足かもしれません。
明日さっそく魚介仕入れてきます♪
いつだってつまずきの打開策を考えるのは大事っ☆
今年は弱気な自分に負けない気がするモッティです☆

ベンチで寝ようと思ったら花に話しかけられました コニチワ~
初煮付け!!
Posted: 2008/05/23 (Fri) 04:49 by moitoicom in 日記
眠り姫
Posted: 2008/05/21 (Wed) 16:32 by moitoicom in 日記
昨日、1ヶ月ぶりにプールに浸かってきました
水に入ると赤ちゃんににかえるような心地よさ
んでもって、落車してから眠りが深くなって、さらに
寝ても寝ても寝たりない感じ(笑)
これはもしや幼児化現象?!☆

水に入ると赤ちゃんににかえるような心地よさ

んでもって、落車してから眠りが深くなって、さらに

寝ても寝ても寝たりない感じ(笑)
これはもしや幼児化現象?!☆
Aeroplane♪
Posted: 2008/05/20 (Tue) 04:19 by moitoicom in 日記
今日(19日)は久々にレッチリ聴きながらタラリと3時間の散歩走してきました
牛たちのつぶらな瞳ビームにやられました
5月18日
TALENSAC(35)
カテゴリー:第1カテゴリー(エリートオープン)
出走人数:70名
距離:10.6キロ×11周=116.6キロ
結果:DNF
ブルターニュシクリズムで見た強い選手がごろごろきてた。
おぉ!これで力試しができるぅ!
と思うもスタートアタックがかかり集団棒状☆
きえ~ヽ( ・∀・)ノ┌┛
道もでこぼこ☆
下りはトラクターか何かが通ったあとのような浮き砂って言うか根雪ならぬ根砂状態?!
でも第一カテゴリーの連中は綺麗に走ってゆくゆく。
やばいところを走っているはずなのに、第3カテゴリーの集団で走っている時よりも安心して走れる。
半分くらい走るとアウター23でギリギリ上れる坂が現れて、皆ガシガシ上ってく。
はぁ、上りきったぁと思ったら平地横風区間でまた集団ビヨーーーン。
既に10名ほどが逃げというか中切れ先行している。
下りになって少し休みたいところだったが、目の前の奴がアタックするので付いていったらゴール前のインナー激坂500メートルで遅れた。
後ろを見ると集団がまだごっそり40名くらいいる。
坂で切れちゃったので、宙ぶらりん。
上りきって前を追うが、平坦で集団に吸収されるとまたそこから追撃アタック合戦開始。
下って、上りでブチッと切れて帰らぬ人になりました。
ブチッと切れたあと、すぐに「まだ追いつくからダッシュダッシュ!!」と励ましてくれるオジサンはカッコイイジャージを着ていた。
2周もしないで切れたけど、これで降りちゃうのはもったいない。
ちょっとは会場の人に顔を覚えてもらって、次のレースでいいトコ見せちゃる!!と一人で2周走ってアピールして降りた。
疲れの原因はわかっているので、車で着替えてぐっすり爆睡☆
こういう日はレースを見てるより寝てたほうがいい☆
頭を切り替える上でも。
それに人が走ってるレースを見てるほどつまらないものはない。
俺は同じ土俵の選手だからね。

牛たちのつぶらな瞳ビームにやられました

5月18日
TALENSAC(35)
カテゴリー:第1カテゴリー(エリートオープン)
出走人数:70名
距離:10.6キロ×11周=116.6キロ
結果:DNF
ブルターニュシクリズムで見た強い選手がごろごろきてた。
おぉ!これで力試しができるぅ!
と思うもスタートアタックがかかり集団棒状☆
きえ~ヽ( ・∀・)ノ┌┛
道もでこぼこ☆
下りはトラクターか何かが通ったあとのような浮き砂って言うか根雪ならぬ根砂状態?!
でも第一カテゴリーの連中は綺麗に走ってゆくゆく。
やばいところを走っているはずなのに、第3カテゴリーの集団で走っている時よりも安心して走れる。
半分くらい走るとアウター23でギリギリ上れる坂が現れて、皆ガシガシ上ってく。
はぁ、上りきったぁと思ったら平地横風区間でまた集団ビヨーーーン。
既に10名ほどが逃げというか中切れ先行している。
下りになって少し休みたいところだったが、目の前の奴がアタックするので付いていったらゴール前のインナー激坂500メートルで遅れた。
後ろを見ると集団がまだごっそり40名くらいいる。
坂で切れちゃったので、宙ぶらりん。
上りきって前を追うが、平坦で集団に吸収されるとまたそこから追撃アタック合戦開始。
下って、上りでブチッと切れて帰らぬ人になりました。
ブチッと切れたあと、すぐに「まだ追いつくからダッシュダッシュ!!」と励ましてくれるオジサンはカッコイイジャージを着ていた。
2周もしないで切れたけど、これで降りちゃうのはもったいない。
ちょっとは会場の人に顔を覚えてもらって、次のレースでいいトコ見せちゃる!!と一人で2周走ってアピールして降りた。
疲れの原因はわかっているので、車で着替えてぐっすり爆睡☆
こういう日はレースを見てるより寝てたほうがいい☆
頭を切り替える上でも。
それに人が走ってるレースを見てるほどつまらないものはない。
俺は同じ土俵の選手だからね。
Bodysnatchers…2’06~
Posted: 2008/05/19 (Mon) 04:55 by moitoicom in 日記
ナラさんロングタイツに血管浮いてますよ!
Posted: 2008/05/16 (Fri) 04:31 by moitoicom in 日記
今日で今年2回目のモンサンミッシェルツアー☆
下りも結構踏めるようになってきた和也に言われて。
自分の脚をみたら血管柄のロングタイツになっていた。。。
昨日まで暑かったんだけど、今日は涼しい。
裸は気持ちいいけど、風邪引くと元も子もないのでしっかり体調管理☆
ここんところ、YOUチューブの映像に釘付けだが、特にヨハンムセウ。
2002年のパリ・ルーべ
彼の踏み方は楽しい自転車の乗り方だと思う。
自転車が壊れそうだけど、ああいう踏み方がメッチャクチャかっこいいと思う。
それに96年の世界戦。
マウロ・ジャネッティをぶっ倒す時のスプリントは何度見ても動きがエロくて脳みそボーーーーンです(笑)
あのマッチョなボディーは日本じゃ否定されそうですが・・・
彼がもし飯田のレース走ってもたぶんブッチで勝っちゃうんだろうなぁ。
そんな選手がいい☆
と妄想モッティは毎日走っています♪
下りも結構踏めるようになってきた和也に言われて。
自分の脚をみたら血管柄のロングタイツになっていた。。。
昨日まで暑かったんだけど、今日は涼しい。
裸は気持ちいいけど、風邪引くと元も子もないのでしっかり体調管理☆
ここんところ、YOUチューブの映像に釘付けだが、特にヨハンムセウ。
2002年のパリ・ルーべ
彼の踏み方は楽しい自転車の乗り方だと思う。
自転車が壊れそうだけど、ああいう踏み方がメッチャクチャかっこいいと思う。
それに96年の世界戦。
マウロ・ジャネッティをぶっ倒す時のスプリントは何度見ても動きがエロくて脳みそボーーーーンです(笑)
あのマッチョなボディーは日本じゃ否定されそうですが・・・
彼がもし飯田のレース走ってもたぶんブッチで勝っちゃうんだろうなぁ。
そんな選手がいい☆
と妄想モッティは毎日走っています♪
自転車より重いトロフィーもらいました。
Posted: 2008/05/14 (Wed) 01:10 by moitoicom in 日記

12日のレースで クラスモンパーポワン1位。
週末急に暑くなり、アスファルトも脳みそも溶け始めています。
また、先週の落車の疲れと第2カテゴリーの優勝逃しが意外と頭に利いて、走ることに集中できなかった。以下週末のレースレポートです。
5月11日(晴れっ)
開催地(地域番号):EPINIAC(35)
カテゴリー:第1カテゴリー・オープン
距離:6.8×18周=122キロ
人数:50人
結果:DNF(36キロ地点)
エリートオープンのレース(11日)はゴール前の600メートルの坂を上る周回コースで、序盤のいい動き(脚を使わずに前方に位置)をしていたが、途中でブチッとスイッチが切れてしまってDNF。
五十嵐選手は2位なのでした。
5月12日(暑いくらい晴れっ!)
開催地(地域番号):BOISGERVILLY(35)
カテゴリー:第3カテゴリ
距離:7・5×14周=105キロ
人数:140人
結果:6位
この日、死ぬほど暑くて100キロのレースにボトル4本。
昨日同様頭がスッキリしないままレースが始まる。
今日までは休養週間なので、あまり上げたくないのだが、上げねば集団に埋もれる。埋もれると前後運動によって落車の危険性が増す。
こういうときに自分は不器用だと感じる。
白黒はっきりしないと駄目な性格というのは何かと困る。
なので灰色を探した。
逃げに乗らずとも、もう少し前方で走ろうと。
で、上がっていったら、既に逃げが決まる雰囲気になっていた(和也がそれに乗っていた)ので、自分も加わって逃げてしまった。
脚も回り始め、折角前にいるのだから賞金くらい稼ごうと旗が振られるごとにスプリント。
クラスモンパーポワンというポイント賞1位をゲット。
脚は間違いなく自分が一番ある。
残り3周までは優勝も考えた。
が、勝利への集中度が足りなく、また周りのマークも厳しくてゴールは納得がいかない6位。
後ろからアタックされまくりの追走はくやしかった…
ポディウムの作り笑顔もそろそろ卒業しよう。
もってぃ焦らず・やることやって時を待ちます(*`艸´)☆
今朝13日は寝起きも良くて、散歩をして3時間自転車にまたがったら、少し頭もスッキリ☆
また週末のレースに向けて頑張れそうです☆
自然に絞れてきたモッティより♪
今朝の新聞でシビレル!!
Posted: 2008/05/09 (Fri) 15:32 by moitoicom in 日記
バカチンかまして3位☆☆☆
Posted: 2008/05/09 (Fri) 06:34 by moitoicom in 日記
今日はなんちゃって復活戦出てきました。
これまたVITRE主催。 第2カテゴリのレース。
残り2キロ手前の上り返し激坂800mを下から上までまくって単独で抜け出して、、、ばふっ…
あ”ぁ~~~~~
会場沸かせておきながらも、みんなにバカチンって言われました(笑)
馬鹿すぎるので今日はレポート書いてから寝ようかな。。
5月8日
開催地(地域番号):BALAZE(35)
カテゴリ:2
距離:95.7キロ
出走人数:60人
順位:3位
今日の役目はチームのアシスト。
だから康司さんのようにスタートアタックかまして集団の様子をみる。
集団はオイラの様子を見ている。
こない。
ふふふ。
いっちゃうよーーー。
ということで一人追いついてきて2人で逃げる。
1周2人で逃げたところで集団が追いつくがすぐカウンターアタック。
それにも付いていけたので付いてくと15名ほどの逃げができた。
今日はすんなりだ。
チームメイトの和也もギウムもいる。
でも数が多いから淘汰されるだろうなぁと思った3週目山岳ポイントでスピードアップ。
山岳賞は3位で通過。
右腕が攣る。
5名減って10名に。
これもあっけなかった。
チームメイトがいない…。
和也…。
アシストのハズがこのありさまだ。
逃げに乗ってしまった感が漂う。。。
日曜日の影響で右腕はダンシングすると攣る。
痛いがどこまで走れるか。。
しばらく周回を重ねる。
ゴールでもプリムの旗が振られるとみんなスプリント。
自分も試してみるがやっぱり右腕が攣る。
今日のやるべきことを考える。
最後まで脚が残ってたらどこでアタックするか。
決めた☆
と思った矢先にふくらはぎが攣る。
いつものようにうまくフォームがハマらない。
ハンドルから手を離して、上半身の力を抜いて軸を整えた。
したら治った。
周回が減るのに反比例、勝ちたい気持ちが増す。
逃げは知らぬ間に8名ほどに。
中には2人づつ2チーム入ってる。
そのうち一人が山岳賞を1位で通過。坂も早い。
もう一人は1人きりだが、山岳賞2位。
残り2周でなにやら話し合っている。俺のすぐ後ろで。
聞き耳を立てるが理解不能〇×△…
楽しそうに話しているのを聞いていると、コイツラの真後ろからバッコンアタックかけてやるぜ魂が燃え滾る。
残り1周。
山岳賞付近で案の定2人入ってるチームがアタック合戦をはじめる。
がいまいち切れがいない。
みんなで向かい風区間を走り、その間に自分は最後尾まで下がってボトルの水を全部からにした。
準備はできた。
あとは決心だけ。
60㌔/時が楽に出る下りに入ってギアをアウタートップに入れスピードがマックスになったところで全員ぶち抜いて坂を駆け上がる。
全開!!!!!
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆
アドレナリンマックス!!!!!!!
後輪が若干左右に滑る。
「あぁ練習用のタイヤ減ってるんだなぁ」とおもう。(日曜の落車で振れたレース用のホイールがレースに間に合わなかった)
でも構わず踏む。
後ろは怖いから振り向かない。
だんだん上半身がぶれ始める。
気にしないで踏む。
これで追いつかれたら仕方がないと言い聞かせる。
下りも踏む。
全開。
下りきったところで少し後ろを振り返る。
だいぶ差ができた。
前を向き直して尚も踏む。踏む踏む踏む。。。
セキュリティーのオジサンが「勝てるぞ!!」とアクマのささやき。
「ん?勝っちゃう?落車して体が元に戻ってないのに、俺優勝?!それってヒーローぢゃん♪」
と最終コーナーを曲がる。
ゴールが見えてきてウキウキモッティ。
ここで僅かだがペダルを踏む力が緩む。。。
そして後方確認するとあんなに離れていた集団が50メートルまで迫ってる!!!!
残り150メートル、踏みなおすがゴールギリギリでササレルσ(*ε* ?
モッティゴール後、呆然と口が開いたまま。
優勝者もあまり勝った気がしていないような表情。
あまりにスーパーなアタックをカマして勝ったであろう馬鹿な選手を惰性で進むホイールがカラカラ…と笑う。
ゴールに戻ってパトリックと話してたら悔しさでホエちゃった。
観衆も残り2キロの中継をラジオで聞いているから理解している。
皆が見ている。
ガッカリもってぃ…着替える。
和也が話しかけてくるが話す気にもなれないくらいガッカリ。
でも頭切り替えて、
ポディウムでは初めて観衆を笑わせた。
「今日はいい勉強になりました。僕はあそこの山でアタックをかけて抜け出してきたけど、(ラインを指差して)ここまで走りきらなきゃね!」
今日の収穫はこの一言に尽きる。
それにしても,レース中に観衆の食べるものがガレットソシス(ソーセージをはさんだそば粉クレープ{ブルターニュ名物})からアイスになったのを見るとブルターニュにも夏が来そうだ☆
それに「アレ、motoi」と応援してくれる人もだいぶ増えた。
去年は皆無だったもんなぁ(笑)
ということで、コレに懲りて、勝つときは最後まで踏み倒します!!!!!
おしマイケルっ
悔しくてもバカ笑顔(●^ω^●)
3位のカップとカテゴリ3で1位のカップとお花。和也・パトリック・もってぃ
週末にソニャ(パトリックの娘)の誕生日なので渡したら喜んでいました☆☆今朝花束頂戴と催促の電話☆なのでこれで今日は良しとしましょう!
おやすみ~☆
これまたVITRE主催。 第2カテゴリのレース。
残り2キロ手前の上り返し激坂800mを下から上までまくって単独で抜け出して、、、ばふっ…
あ”ぁ~~~~~
会場沸かせておきながらも、みんなにバカチンって言われました(笑)
馬鹿すぎるので今日はレポート書いてから寝ようかな。。
5月8日
開催地(地域番号):BALAZE(35)
カテゴリ:2
距離:95.7キロ
出走人数:60人
順位:3位
今日の役目はチームのアシスト。
だから康司さんのようにスタートアタックかまして集団の様子をみる。
集団はオイラの様子を見ている。
こない。
ふふふ。
いっちゃうよーーー。
ということで一人追いついてきて2人で逃げる。
1周2人で逃げたところで集団が追いつくがすぐカウンターアタック。
それにも付いていけたので付いてくと15名ほどの逃げができた。
今日はすんなりだ。
チームメイトの和也もギウムもいる。
でも数が多いから淘汰されるだろうなぁと思った3週目山岳ポイントでスピードアップ。
山岳賞は3位で通過。
右腕が攣る。
5名減って10名に。
これもあっけなかった。
チームメイトがいない…。
和也…。
アシストのハズがこのありさまだ。
逃げに乗ってしまった感が漂う。。。
日曜日の影響で右腕はダンシングすると攣る。
痛いがどこまで走れるか。。
しばらく周回を重ねる。
ゴールでもプリムの旗が振られるとみんなスプリント。
自分も試してみるがやっぱり右腕が攣る。
今日のやるべきことを考える。
最後まで脚が残ってたらどこでアタックするか。
決めた☆
と思った矢先にふくらはぎが攣る。
いつものようにうまくフォームがハマらない。
ハンドルから手を離して、上半身の力を抜いて軸を整えた。
したら治った。
周回が減るのに反比例、勝ちたい気持ちが増す。
逃げは知らぬ間に8名ほどに。
中には2人づつ2チーム入ってる。
そのうち一人が山岳賞を1位で通過。坂も早い。
もう一人は1人きりだが、山岳賞2位。
残り2周でなにやら話し合っている。俺のすぐ後ろで。
聞き耳を立てるが理解不能〇×△…
楽しそうに話しているのを聞いていると、コイツラの真後ろからバッコンアタックかけてやるぜ魂が燃え滾る。
残り1周。
山岳賞付近で案の定2人入ってるチームがアタック合戦をはじめる。
がいまいち切れがいない。
みんなで向かい風区間を走り、その間に自分は最後尾まで下がってボトルの水を全部からにした。
準備はできた。
あとは決心だけ。
60㌔/時が楽に出る下りに入ってギアをアウタートップに入れスピードがマックスになったところで全員ぶち抜いて坂を駆け上がる。
全開!!!!!
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆
アドレナリンマックス!!!!!!!
後輪が若干左右に滑る。
「あぁ練習用のタイヤ減ってるんだなぁ」とおもう。(日曜の落車で振れたレース用のホイールがレースに間に合わなかった)
でも構わず踏む。
後ろは怖いから振り向かない。
だんだん上半身がぶれ始める。
気にしないで踏む。
これで追いつかれたら仕方がないと言い聞かせる。
下りも踏む。
全開。
下りきったところで少し後ろを振り返る。
だいぶ差ができた。
前を向き直して尚も踏む。踏む踏む踏む。。。
セキュリティーのオジサンが「勝てるぞ!!」とアクマのささやき。
「ん?勝っちゃう?落車して体が元に戻ってないのに、俺優勝?!それってヒーローぢゃん♪」
と最終コーナーを曲がる。
ゴールが見えてきてウキウキモッティ。
ここで僅かだがペダルを踏む力が緩む。。。
そして後方確認するとあんなに離れていた集団が50メートルまで迫ってる!!!!
残り150メートル、踏みなおすがゴールギリギリでササレルσ(*ε* ?
モッティゴール後、呆然と口が開いたまま。
優勝者もあまり勝った気がしていないような表情。
あまりにスーパーなアタックをカマして勝ったであろう馬鹿な選手を惰性で進むホイールがカラカラ…と笑う。
ゴールに戻ってパトリックと話してたら悔しさでホエちゃった。
観衆も残り2キロの中継をラジオで聞いているから理解している。
皆が見ている。
ガッカリもってぃ…着替える。
和也が話しかけてくるが話す気にもなれないくらいガッカリ。
でも頭切り替えて、
ポディウムでは初めて観衆を笑わせた。
「今日はいい勉強になりました。僕はあそこの山でアタックをかけて抜け出してきたけど、(ラインを指差して)ここまで走りきらなきゃね!」
今日の収穫はこの一言に尽きる。
それにしても,レース中に観衆の食べるものがガレットソシス(ソーセージをはさんだそば粉クレープ{ブルターニュ名物})からアイスになったのを見るとブルターニュにも夏が来そうだ☆
それに「アレ、motoi」と応援してくれる人もだいぶ増えた。
去年は皆無だったもんなぁ(笑)
ということで、コレに懲りて、勝つときは最後まで踏み倒します!!!!!
おしマイケルっ

悔しくてもバカ笑顔(●^ω^●)
3位のカップとカテゴリ3で1位のカップとお花。和也・パトリック・もってぃ
週末にソニャ(パトリックの娘)の誕生日なので渡したら喜んでいました☆☆今朝花束頂戴と催促の電話☆なのでこれで今日は良しとしましょう!
おやすみ~☆
PROMENADE ぽむなどぅ
Posted: 2008/05/07 (Wed) 18:44 by moitoicom in 日記
ここ4日間、早寝早起きでおじいさんモッティです(笑)
朝飯を7時半に食って、8時半からゆっくり散歩に出かけました。
森林浴がすくできる環境は最高です☆
フランスの木って高いなぁ☆
って話しかけながらションベンかけてみたり(笑)
ほんとに迷惑な日本人です(笑)
後ろ向きで歩いてみたり、陸上やってたときみたいにヨコのステップ踏んでみたりすると面白い☆
砂いじりをしていた近所のジョンポールとも世間話。
彼とは去年、モンサンミッシェルを東岸から一緒に渡った戦友☆
そのときからだけど、彼やその奥さんに会うと何故か運気が上昇する感覚がある。
なんでも7月の中旬には奥さんの別荘に2週間ほどバカンスに出かけるらしい。
先々月はアルプスにスキーに行ってたっけなぁ。
優雅なフランス人です♪(´艸`●)
そういえばその奥さんがこの間ビックリ誕生パーティに招待されていた。
シャンパンで乾杯、友達が彼女のために作詞した誕生日の歌をみんなで熱唱しちゃったりできちゃう空間が自分の事のように温かくてとても心地よかった。

やっぱり老後はこういう感じで過ごしたい(笑)☆
ということで、午後は軽く自転車にまたがってきます☆
ちりんちりーーーん☆
朝飯を7時半に食って、8時半からゆっくり散歩に出かけました。
森林浴がすくできる環境は最高です☆
フランスの木って高いなぁ☆
って話しかけながらションベンかけてみたり(笑)
ほんとに迷惑な日本人です(笑)
後ろ向きで歩いてみたり、陸上やってたときみたいにヨコのステップ踏んでみたりすると面白い☆
砂いじりをしていた近所のジョンポールとも世間話。
彼とは去年、モンサンミッシェルを東岸から一緒に渡った戦友☆
そのときからだけど、彼やその奥さんに会うと何故か運気が上昇する感覚がある。
なんでも7月の中旬には奥さんの別荘に2週間ほどバカンスに出かけるらしい。
先々月はアルプスにスキーに行ってたっけなぁ。
優雅なフランス人です♪(´艸`●)
そういえばその奥さんがこの間ビックリ誕生パーティに招待されていた。
シャンパンで乾杯、友達が彼女のために作詞した誕生日の歌をみんなで熱唱しちゃったりできちゃう空間が自分の事のように温かくてとても心地よかった。

やっぱり老後はこういう感じで過ごしたい(笑)☆
ということで、午後は軽く自転車にまたがってきます☆
ちりんちりーーーん☆
IN RAINBOWS
Posted: 2008/05/07 (Wed) 00:30 by moitoicom in 日記
超回復!!!!!!!!
Posted: 2008/05/05 (Mon) 23:58 by moitoicom in 日記
ラッキーマン☆
Posted: 2008/05/05 (Mon) 04:40 by moitoicom in 日記
今日はカテゴリ3のレースだったが、走りに全くコシが無くて撃沈。(昨日の走りは何だったんだ???)
いつもなら動いてる場面で金縛り状態。
アクセルふかしてもウンともスンとも言わぬオイラのエンジンに
まいっちんぐマチコ先生でした。
加えてゴールスプリント前の落車に遭遇。
これぞ不幸中の幸い。
腕は回るので骨は折れてないはず。
みぎ肩・ひじを打って、頭も打った。
頭への衝撃も結構感じたが、何故かヘルメットも見た限り無傷。
自転車もホイールが軽くフレた程度。
ラッキーマンというのは常にラッキーです☆
(みなさんもご一緒に)「ラッキーです!!」 ←へんな宗教ではありまへん(笑)
でも、何ともいい難いこの怒りは回復した後、次のレースにぶつけます。
ソレに対して、今日の和也の走りは強かった☆
レースの流れに乗った彼は、残り3周で勝ち逃げを自ら作った。
そのまま逃げ切ってほしかったが、ちょっと脚が足りなかったか。。。
先導の車を必死に追いかける和也の横顔が一段と凛々しかったっす。
おつかれ!
もってぃーに
いつもなら動いてる場面で金縛り状態。
アクセルふかしてもウンともスンとも言わぬオイラのエンジンに
まいっちんぐマチコ先生でした。
加えてゴールスプリント前の落車に遭遇。
これぞ不幸中の幸い。
腕は回るので骨は折れてないはず。
みぎ肩・ひじを打って、頭も打った。
頭への衝撃も結構感じたが、何故かヘルメットも見た限り無傷。
自転車もホイールが軽くフレた程度。
ラッキーマンというのは常にラッキーです☆
(みなさんもご一緒に)「ラッキーです!!」 ←へんな宗教ではありまへん(笑)
でも、何ともいい難いこの怒りは回復した後、次のレースにぶつけます。
ソレに対して、今日の和也の走りは強かった☆
レースの流れに乗った彼は、残り3周で勝ち逃げを自ら作った。
そのまま逃げ切ってほしかったが、ちょっと脚が足りなかったか。。。
先導の車を必死に追いかける和也の横顔が一段と凛々しかったっす。
おつかれ!
もってぃーに
去年ツール走ってたアグリチュベルの選手とレースしてきました!!!!!!!!!!
Posted: 2008/05/04 (Sun) 04:58 by moitoicom in 日記
開催地(地域番号):NANTES-RIAILLE(44)
カテゴリー:エリートオープン
距離:125キロ
参加人数:60人
結果:DNF(100キロ地点で)
平均時速:42キロ(降りた時点で)
これで結果が上位完走だともっと良かったのですが、逃げが決まってから追撃のスピードを活性化しようと思ってアタックをかけて前に行きたい選手とローテをギリギリで回っていたら100キロ地点で足がポテト(フランスではポテトの事を「パタッと」という)になりました。ちーーーーん。
今日はフランスアマチュアチャンピオンのPLOUHINEC.S(去年アグリチュベルでツール出てたらしい)選手と一緒に走った。
はじめは、プロのようなごっつい選手と一緒に走るのはビビったけど、楽しかった☆
序盤の30キロはアベレー時も44㌔/時。
くぅーーーーー(≧▽≦)
きもちぃ~~~~~(ノ><)ノ
そして横風区間はハリツケの刑攻撃を食らいながらも、2年前にには早々と千切れていただろう上り坂も体幹使って集団前方で登れてる自分にニヤリ☆
50キロ走って、周回に入ったら調子も上がってきて、試しに自分のタイミングでバッコーーーンアタックかけて逃げてみた☆
後ろを振り返ると、いい感じで抜け出してる自分(≧▽≦)
こんなレースで弱気にならず自分が先導バイクを追いかけてる図は客観的に考えるとかなり面白かった☆
スピード維持は2キロしか持たなかったけど、後ろをヒビロローーーーンと引き伸ばして苦しそうに追いついてくるアシスト陣の顔を見れたのは今日の一番の収穫!!!
その後に、アマチュアチャンピオンがオイラに一人で追いついてきてそのまま行っちゃった…。
今日優勝した選手と2人で。。。
そこで自分が付いていけたらどんだけ興奮するんだろう☆
本日はそこまでの脚は無かったけど、今回のレースは上位3人はエリートナショナルレベル!!
そんな奴らと近いところで走ってる感じは十分つかめたので良しとして明日はカテゴリ3のレースをちゃんと勝ってカテゴリ昇格です☆
今日セブはうまく走って14位でカテゴリ3の1位のカップを手に入れていました。お疲れ様(≧▽≦)
それと、ゴールのアーチがプロのレースっぽくて興奮したぜ☆
疲れたっ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
おやすみ☆
カテゴリー:エリートオープン
距離:125キロ
参加人数:60人
結果:DNF(100キロ地点で)
平均時速:42キロ(降りた時点で)
これで結果が上位完走だともっと良かったのですが、逃げが決まってから追撃のスピードを活性化しようと思ってアタックをかけて前に行きたい選手とローテをギリギリで回っていたら100キロ地点で足がポテト(フランスではポテトの事を「パタッと」という)になりました。ちーーーーん。
今日はフランスアマチュアチャンピオンのPLOUHINEC.S(去年アグリチュベルでツール出てたらしい)選手と一緒に走った。
はじめは、プロのようなごっつい選手と一緒に走るのはビビったけど、楽しかった☆
序盤の30キロはアベレー時も44㌔/時。
くぅーーーーー(≧▽≦)
きもちぃ~~~~~(ノ><)ノ
そして横風区間はハリツケの刑攻撃を食らいながらも、2年前にには早々と千切れていただろう上り坂も体幹使って集団前方で登れてる自分にニヤリ☆
50キロ走って、周回に入ったら調子も上がってきて、試しに自分のタイミングでバッコーーーンアタックかけて逃げてみた☆
後ろを振り返ると、いい感じで抜け出してる自分(≧▽≦)
こんなレースで弱気にならず自分が先導バイクを追いかけてる図は客観的に考えるとかなり面白かった☆
スピード維持は2キロしか持たなかったけど、後ろをヒビロローーーーンと引き伸ばして苦しそうに追いついてくるアシスト陣の顔を見れたのは今日の一番の収穫!!!
その後に、アマチュアチャンピオンがオイラに一人で追いついてきてそのまま行っちゃった…。
今日優勝した選手と2人で。。。
そこで自分が付いていけたらどんだけ興奮するんだろう☆
本日はそこまでの脚は無かったけど、今回のレースは上位3人はエリートナショナルレベル!!
そんな奴らと近いところで走ってる感じは十分つかめたので良しとして明日はカテゴリ3のレースをちゃんと勝ってカテゴリ昇格です☆
今日セブはうまく走って14位でカテゴリ3の1位のカップを手に入れていました。お疲れ様(≧▽≦)
それと、ゴールのアーチがプロのレースっぽくて興奮したぜ☆
疲れたっ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
おやすみ☆
床で寝るといいですねぇ。
Posted: 2008/05/02 (Fri) 17:21 by moitoicom in 日記
レース後はどうも寝つきが悪い。
火照るんです。
昨日の優勝の興奮はそれほどではなかったけれど。
レースが増えてったら寝れなくなるんじゃないかと不安になります。
ベッドが軟いので、昨日は床(カーペットの上)で寝ました。
床は凹まんで、すこぶる腰の調子いいです☆
さてレースレポート。
カテ3もカテ2も変わらない感じです。
そのレースに来ている人によって左右されます。
もとエリートだった人がカテゴリー3で走れば。。。
話がそれました(笑)
1周目、セブを含む3人が逃げる。
1周で追いついて、カウンターで2名が逃げ、それをチームメイトのシルヴァン含む3名が追う展開。
自分と和也とセブは坂で逃げ出してシルヴァンに追いつく計画。
坂でセブがアクセルふかして、次に自分がふかしたら、付いてきてるはずの和也とセブが消えてしまった。
上りきって後ろを振り向くと誰もいない。。そのまえに気づけよ俺。。。
仕方ないから単独合流。
その単独で走ってるときに「今日は調子がいまいちだな」と気づく。
4人で走ってると、まもなく集団も追いついてきた。
前の2名は順調に逃げている。
チームとしても誰かを送り込みたい。
セブとJ・G(ジョンガエル=パトリックの次男)が2人で先頭を引く。
自分は脚の様子を見て「今日はいい感じで走って上位入賞だなぁ、無理はしないで走ろう」と思いながら走る。
坂がやってきて前に上がってみたらセブに「一人で行け!」といわれて体が勝手に動いてアタック。
してしまった…。
2人のジュニアが付いてきて苦しそう。
3人で抜け出したので協力して前を急ぐ。
追いつく。
アタックかかる。
3人で逃げる。
あぁ、また逃げてる自分。
調子落としたくない…
よぉーーーーーーーーーーーーーし。
今日は皆にとことん脚を使ってもらおう!!!ふふふ(笑)
と心に決めて後は展開を楽しみながら走る。(笑)
いろいろめまぐるしく展開が繰り広げられるが補食をとりながら様子をみて残り3周。
セブが追いついてきた。
「Salut Seb!(やぁ セブ!)」「また一緒になったな」というとくたびれたオイラの一言にセブが笑う。
「俺疲れてるわ~今日」「お前もかぁ」 こんな会話で二人とも苦笑い。
なんて話してると裏庭の坂の前でチェックしてたオジサンがアタック(この人、体のしぼれ具合といい走り方といい元エリートじゃないか?と思うくらい力強い)。
で、このままあの坂を上ってくのかぁ?
と思いながら付いていくと案の定オジサン坂で垂れている(笑)
カウンターで坂を全開でぶち抜く。
4人抜け出し勝ち逃げ!!!
もう勝ちますモードに切り替えて。
残り2周をスピード一定。
ホームストレートの上り始めから脚2000回転でした☆☆☆
前日、今後のカテゴリ昇格の予定を話していたらシルヴィーが「そんな計画したって簡単に勝てるの?」「だいたい先周セブが勝ったとき、勝てたの?あんた14位じゃん」なんて無茶苦茶な皮肉を言うもんだから。
むっとした自分を今日はゴールで大爆発、獣のような雄たけびでしたヽ(`Д´)ノ
(見たかシルヴィ!!)
「もってぃ」ココにありっ。。(笑)

右の女の子。日本にもこんな感じの唇の噛み方をするコいるよねぇ(笑)
後ろのオジサン、ボブディランみたいで突っ込みどころ満載の写真(笑)
火照るんです。
昨日の優勝の興奮はそれほどではなかったけれど。
レースが増えてったら寝れなくなるんじゃないかと不安になります。
ベッドが軟いので、昨日は床(カーペットの上)で寝ました。
床は凹まんで、すこぶる腰の調子いいです☆
さてレースレポート。
カテ3もカテ2も変わらない感じです。
そのレースに来ている人によって左右されます。
もとエリートだった人がカテゴリー3で走れば。。。
話がそれました(笑)
1周目、セブを含む3人が逃げる。
1周で追いついて、カウンターで2名が逃げ、それをチームメイトのシルヴァン含む3名が追う展開。
自分と和也とセブは坂で逃げ出してシルヴァンに追いつく計画。
坂でセブがアクセルふかして、次に自分がふかしたら、付いてきてるはずの和也とセブが消えてしまった。
上りきって後ろを振り向くと誰もいない。。そのまえに気づけよ俺。。。
仕方ないから単独合流。
その単独で走ってるときに「今日は調子がいまいちだな」と気づく。
4人で走ってると、まもなく集団も追いついてきた。
前の2名は順調に逃げている。
チームとしても誰かを送り込みたい。
セブとJ・G(ジョンガエル=パトリックの次男)が2人で先頭を引く。
自分は脚の様子を見て「今日はいい感じで走って上位入賞だなぁ、無理はしないで走ろう」と思いながら走る。
坂がやってきて前に上がってみたらセブに「一人で行け!」といわれて体が勝手に動いてアタック。
してしまった…。
2人のジュニアが付いてきて苦しそう。
3人で抜け出したので協力して前を急ぐ。
追いつく。
アタックかかる。
3人で逃げる。
あぁ、また逃げてる自分。
調子落としたくない…
よぉーーーーーーーーーーーーーし。
今日は皆にとことん脚を使ってもらおう!!!ふふふ(笑)
と心に決めて後は展開を楽しみながら走る。(笑)
いろいろめまぐるしく展開が繰り広げられるが補食をとりながら様子をみて残り3周。
セブが追いついてきた。
「Salut Seb!(やぁ セブ!)」「また一緒になったな」というとくたびれたオイラの一言にセブが笑う。
「俺疲れてるわ~今日」「お前もかぁ」 こんな会話で二人とも苦笑い。
なんて話してると裏庭の坂の前でチェックしてたオジサンがアタック(この人、体のしぼれ具合といい走り方といい元エリートじゃないか?と思うくらい力強い)。
で、このままあの坂を上ってくのかぁ?
と思いながら付いていくと案の定オジサン坂で垂れている(笑)
カウンターで坂を全開でぶち抜く。
4人抜け出し勝ち逃げ!!!
もう勝ちますモードに切り替えて。
残り2周をスピード一定。
ホームストレートの上り始めから脚2000回転でした☆☆☆
前日、今後のカテゴリ昇格の予定を話していたらシルヴィーが「そんな計画したって簡単に勝てるの?」「だいたい先周セブが勝ったとき、勝てたの?あんた14位じゃん」なんて無茶苦茶な皮肉を言うもんだから。
むっとした自分を今日はゴールで大爆発、獣のような雄たけびでしたヽ(`Д´)ノ
(見たかシルヴィ!!)
「もってぃ」ココにありっ。。(笑)

右の女の子。日本にもこんな感じの唇の噛み方をするコいるよねぇ(笑)
後ろのオジサン、ボブディランみたいで突っ込みどころ満載の写真(笑)
もってぃ2勝目挙げました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Posted: 2008/05/02 (Fri) 05:21 by moitoicom in 日記
2人の日本選手が特集されました!!!
Posted: 2008/05/01 (Thu) 18:28 by moitoicom in 日記
和也と二人で ブルターニュシクリズムという雑誌に載りました。
ブルターニュ地方のロードレースの日程や結果が載る有力誌。

左からチームプレジデント「パトリック」、アイアンマンの「ジョゼ」、ルーキー「和也」、「お奈良」、パトリックの長男「ザビェイ」、巨大ロケット「オディロン」

フランスで何が美味しいと聞かれて「フランスパンとチーズ」と答えたら「驚くことにMotoiは(自転車選手なのに脂肪分の多い)フランスパンとチーズが好きだ」と書かれている(笑)
まだ全部完全に訳してないけど、浅田さんやメイタンのチームの事にも触れているので。
ツールを夢見てフランスで走ってる日本人の存在アピールですね。
ブルターニュには間違いなく日本の風が吹いています♪
ブルターニュ地方のロードレースの日程や結果が載る有力誌。

左からチームプレジデント「パトリック」、アイアンマンの「ジョゼ」、ルーキー「和也」、「お奈良」、パトリックの長男「ザビェイ」、巨大ロケット「オディロン」

フランスで何が美味しいと聞かれて「フランスパンとチーズ」と答えたら「驚くことにMotoiは(自転車選手なのに脂肪分の多い)フランスパンとチーズが好きだ」と書かれている(笑)
まだ全部完全に訳してないけど、浅田さんやメイタンのチームの事にも触れているので。
ツールを夢見てフランスで走ってる日本人の存在アピールですね。
ブルターニュには間違いなく日本の風が吹いています♪
フランスの これまでのレース結果 載っけておきます。
Posted: 2008/05/01 (Thu) 00:56 by moitoicom in 日記
3/9 LA BAZOUGE DU DESERT 距離:106キロ カテゴリー:2 天候:アラレ(極寒)
結果:不明(集団ゴール)
3/15 NOYAL CHATILLON 距離:89・1キロ カテゴリー・3 天候:雨 結果:6位
3/16 ST BRICE EN COGLES 距離:104 カテゴリー:2 天候:雨(極寒) 結果:DNF
3/22 NOYAL en linge 距離:100キロ カテゴリー:2 天候:アラレ(極寒×2) 結果:DNF
3/24 GOVAN 距離:98キロ カテゴリー:3 天候:雨 結果:9位
3/30 Nantes-Ste Luce-Roche Blanche 距離:107キロ カテゴリー:3 天候:曇りのち晴れ 結果:優勝(山岳賞・スプリント賞総取り)
4/6 VITRE (Les Gais Lurons) 距離:97.2キロ カテゴリー:2 天候:アラレのち曇り 結果5位
4/13 ST GREGOIRE-ST MALO 距離:118キロ カテゴリー:2 天候:晴れ、雨、くもり 結果10位
4/19・20 A TRAVERS LE PAYS DE LOUVIGNE 距離:第1ステージ107キロ、第2ステージ9・5キロ(個人TT)、第3ステージ93キロ
天候:晴れ、雨、アラレ、くもり(繰り返し)
結果:第1ステージ14位、第2ステージ2位、第3ステージ4位、総合3位
4/26 ST GREGOIRE-ST GEORGES DE REINTEMBAULT 距離:130キロ 天候:快晴 結果:7位
4/27 ST SEGLIN 距離:94・6キロ 天候:曇り(にわか雨) 結果:14位
12レース走って「快晴」だったのは、わずか2レースのみ。
天候はもう全然気にならないが、ワイヤーが渋いのでそろそろ取り替えよう。
自転車ひっくり返してオイルを垂らしても渋柿ちゃん…
それにしても、フランスにいると進化も早いが、自転車の消耗も早い。大事に乗らなきゃだに~(*`艸´)☆
結果:不明(集団ゴール)
3/15 NOYAL CHATILLON 距離:89・1キロ カテゴリー・3 天候:雨 結果:6位
3/16 ST BRICE EN COGLES 距離:104 カテゴリー:2 天候:雨(極寒) 結果:DNF
3/22 NOYAL en linge 距離:100キロ カテゴリー:2 天候:アラレ(極寒×2) 結果:DNF
3/24 GOVAN 距離:98キロ カテゴリー:3 天候:雨 結果:9位
3/30 Nantes-Ste Luce-Roche Blanche 距離:107キロ カテゴリー:3 天候:曇りのち晴れ 結果:優勝(山岳賞・スプリント賞総取り)
4/6 VITRE (Les Gais Lurons) 距離:97.2キロ カテゴリー:2 天候:アラレのち曇り 結果5位
4/13 ST GREGOIRE-ST MALO 距離:118キロ カテゴリー:2 天候:晴れ、雨、くもり 結果10位
4/19・20 A TRAVERS LE PAYS DE LOUVIGNE 距離:第1ステージ107キロ、第2ステージ9・5キロ(個人TT)、第3ステージ93キロ
天候:晴れ、雨、アラレ、くもり(繰り返し)
結果:第1ステージ14位、第2ステージ2位、第3ステージ4位、総合3位
4/26 ST GREGOIRE-ST GEORGES DE REINTEMBAULT 距離:130キロ 天候:快晴 結果:7位
4/27 ST SEGLIN 距離:94・6キロ 天候:曇り(にわか雨) 結果:14位
12レース走って「快晴」だったのは、わずか2レースのみ。
天候はもう全然気にならないが、ワイヤーが渋いのでそろそろ取り替えよう。
自転車ひっくり返してオイルを垂らしても渋柿ちゃん…
それにしても、フランスにいると進化も早いが、自転車の消耗も早い。大事に乗らなきゃだに~(*`艸´)☆