fc2ブログ

モンさんミッシェルへ

昨日は午前中にもがき4本の自転車をしてから、午後は一転。

近所のジョンポールさん夫妻(初めてお会いした方)とパトリックの4人でモンサンミッシェルへ行って来ました☆

とはいっても、日本人がよく行くルートではなく海を渡ってだよ!!(ここ重要☆テストにでるよ☆)

そうle Grouin-du-Sudの方から片道6キロかけて歩いて行きました☆

途中、海の川ができていて、意外と流れが速い!!足の長いモッティでも太ももギリギリのラインまで水に浸かり足をとられそうになりながら渡りました。

ガイドさんも「日本人のお客さんは初めて」といってたのがなんとなく分かる冒険に満ちたペタペタウォーキング☆

裸足でペタペタ歩くのは気持ちよかったけど、久々に歩いたので今日も歩くと足が痛いです(笑)
それと日が陰っちゃって寒かったぁ☆
まだ8月なのにモンさんミッシェルではホットココアを頼んぢゃったYO!!
意外と日本人が少なくてがっかり。フランス語で話しかけて困らせようと思ったのに…(笑)


フランスシーズンも終わり。
1戦目の10位が最高位という珍シーズンでしたが、楽しいニューカレドニアのレースもあるのでまだまだこれからも頑張らなきゃ☆

ということで今日は葉書書いたり、シルビーにブーケをパトリックにはシャンパンを贈ったりして、午後から練習です☆

スポンサーサイト



5枚のレーパン

お昼から練習に出かけようと思っていたら、「干しておいてね」といわれた生乾きの洗濯物の中に5枚ものレーパンが入っていた…

ん?あれ?今日履くレーパンないじゃん!!

あちゃぱぁーーー☆

いったい何日分の洗濯物ためてたの?などと思ってみたが、いつも不定期にでも洗濯物を(どうやら色移りしないように分別してながら)してもらっているのだから文句はいえない。

しかし、オイラはこのステイ先の人たちに愛されているんだろうか?と洗濯物事件から更に深読みしみてたり。

でもそもそも思考回路の違う異人種相手なんだからしょうがないか。
と異国の地で共同生活することの難しさを色々考えてしまった火曜日でした。




日本だったらまとめて大容量の洗濯機で2日にいっぺんは洗うえるだろうから一週間放置っていうのはありえないよねぇ。
それにジャージからは色移りしないだろう!!
とまだ思っているアタリが罰当たりなモッティでした。
洗ってもらっている以上贅沢な話なんだけど、むしろ全部手洗いで幸せなモッティなのでした。
去年は手洗いだったしね。

野生の自由さも感じた火曜日でした。

今日で3日目☆

昨日のブログを見て心配メールを多数いただいたのですが、うなだれモッティは心配要りませんよ!!

うなだれてるようにも見えますが、レース後に安全ピンをまとめてるだけですからね!!(笑)

ということで今日も元気に3時間自転車してきました☆

晴れれるとペダリングもいい感じ!

お尻にいぼができると痛さからハンドルに体重が乗ってしまいがちですねぇ僕。

3日坊主にならず、明日も晴れてほしいな~~~~~~IMGP07212.jpg

写真はBAYEUXの海で採ったムール貝。ワイン蒸し煮してフリット(フライドポテト)と一緒に食べる。ベルギーの料理だって。IMGP07192.jpg

たまに入ってるプチ蟹がコレまたうまいっ!!!

海で日光浴しようとしてた蟹をムール貝が食べようとしたところにモッティが現れて食べられてしまうと!
うーーん悲しいけど、弱肉強食です☆☆☆

体調が戻ってきました

で、レース報告。

今日は第2カテゴリーのレース。

坂がだらーーっと長いの一つ。

で、スタートメンバーみたら第3カテゴリの選手が多い!!!

此れはもしかして「○○○の予感?!」 と周りにバレないように目を光らせてみる(☆Ж☆)←どんな顔だ?(笑)

間違いなく肩の力が入りすぎてスタートからのアタック合戦に巻き込まれてブラックアウトぎりぎりのところで逃げが決まっちまった……ちょうど4周か5周だったかな。

その時「やめてやる!こんな競技っ!でもやめてやらないもんね~~!」と思って、最後尾まで下がって冷静に心拍下げて復活してからはスプリント賞を稼ぎに集団前方に上がっていった。

もう集団はさっきまでの勢いを失っている。

そこでスプリント賞を取った後そのままの勢いで走ってみた。はぁスプリント楽しい~~~~~薔薇

すると追撃完成☆

これで再び逃げをGETするチャンス到来!!!(レースが動くときって本当にシンプルです)

と思いきや、今日のメンバーは第3カテゴリーだった。

前の逃げに追いつくどころか、後ろから吸収されてしまった。

後は首をたれて走る他なくて、もってぃはガッカリ…

残り2周でまたアタックがかかって6位争いが繰り広げられるが、それまでに足を使っちゃってて反応できず更に首が垂れた(まるで収穫寸前の稲穂みたいに)。

まだまだだね!

と賞金を受け取って、家まで30キロ自走で帰りました。

ということで追撃中モッティとがっくりモッティでもアップして寝ます。IMGP0861.jpg

否、此れは終盤の取り残されモッティです。

IMGP0859.jpg

汗のかき具合とか、なんとも疲れ具合が現れています。
そうそう、久々に顔がしょっぱくなりました。
とりあえず完走できてよかったぷーさん

まだまだ懲りてないからね~~

本当の俺は強いんだ象~~~

みてろよ~~~~

山葡萄率 

今更だが、フランスの道は牧場に挟まれて申し訳ない感じである。

主体が牧場。道は仕方なしにある感じ。

道路端には溝があって(レース中たまに自転車選手がここに落ちる)、その向こうには牛さんや馬、羊が夜歩きしないように有刺鉄線が張ってある。

場合によっては電気ビリビリ線(牛に近づきたくて此れに触れた馬鹿な日本人選手もいる)。

そして、山葡萄線というものもある!!

枝がバラのとげのようにトゲトゲしてて不審者の侵入を防いでいるんだろう。「でも実ががおいしいんだなぁ☆」

と、そんな不審者の一人でもある私。ションベンタイムと云う名目で去年はよく練習をサボって山葡萄を一生懸命食べていた。

「フランスの練習の醍醐味は此れだ!!」と思っていたが、それはノルマンディでの話し。
ココ、ブルターニュにはあまりない。
淋しい。。。

と思っていたら今日、見つけて嬉しくなったぷーさん

IMGP0824.jpg


黒くなった奴をつまんで口にほおばると これがうんまいっ´д`トホホ

MANU CHAO ☆

ラテンっぽいけど国境越えた音が心にピトッと♪

気持ちいい音楽は新しい古いに関係なく輝いてる♪

気持ちのいい人間になりたい♪
IMGP0822.jpg

ぶっと~~~~し

走り続けると、メーターの平均速度もエラーが出るらしい。。

行きより帰りの方が元気というか滑らかというか。
笑顔が多かったS氏が無事にパリまでたどり着きますように☆☆☆

IMGP0820.jpg

IMGP0819.jpg


NRJごっつぁんでした。

世の終わりじゃねーーの?

と思えるくらいに今朝の空はヒドイ曇り様でしたが。。

今日は5時間久々に乗ってきました。

タンがとれて、後残すは鼻水だけになってきた☆

よし!!これでニューカレドニアでも馬鹿みたいに10日間も走れるぜ!!
負けられないぜ!!

IMGP0791.jpg


な、なんじゃこの娘は!!

Bon courage!!

IMGP0787.jpg

パリ~ブレスト~パリ

総走行距離1200キロというとてつもない自転車修行。

フランスにいながら仙台の仲間に再会してきました☆

何か変な感じ。。。でした

既に夜通し雨の中300キロを走っているにも関わらずみんな淡々と食事をとって出発していく。

日本のお遍路さんみたいでした。
IMGP0786.jpg

きれいなおねーちゃん

今日はたん吐きながらプロも一緒に走るエリートナショナルのレースに出てきました。

1週目でパンク。ホイール変えてチームカーに前輪こすりつけながら集団を追いながらも。上りでブラックアウト。1周半で泣く泣く車に戻って着替えて雨音聞きながらポックリ3時間爆睡しました。

レース前に、サインするところにミニスカートをはいたツールドフランスで出てきそうなポディウムガール(何故かボンボンも持っていた…)がいたのにびっくり。
大雨にも関わらず観客の多さにも。

チームカーの隊列から遅れて自転車を降りる前に。後ろから選手が「さば?」と話しかけてくれた。彼もリタイヤ組みだが今日が7連ちゃん目のレースだったらしい。
なんでもパリの近くのチームに所属しているアマチュアトップの選手で。
給料をもらいながら走っているその選手の話し方とか雰囲気に今自分には欠けてる何かを見た気がした。

「日本の女の子っていいよねえ!ねぇ、そう思わない??」って無邪気にいう彼のバイタリティから少し充電。

何はともあれ、同じ方向に走っている車に後ろから本気で突っ込んでもコケナイことが分かったのが今日の一番の収穫になりました。
いやー、ブレーキ全然利かなくて焦ったよ~~もうホントに105限界かも…(多汗)


最近さぼり気味だけど

楽しいフランス語講座でちびっと勉強しよう☆

http://blog.livedoor.jp/misayamag/

ひきこもった代償に

YOU TUBEで見つけちゃった奥田民生とサンボマスターのなんて人だっけ?とウルフルけーすけがギターバトル
早弾きをする民生とけーすけのとちりぶりに色んなプロがいるんだなぁと変に納得

とりあえず、民生の笑顔には(真顔にも)癒されるぜもってぃ。今日はちょっと走りに行きます。

ひきこもりな一日に

してみました。

脳みそに酸素が行き届かない感じでだるくて眠いので今日は腹筋だけにしてみます。

オイラの体はいったいどうしちゃったのかな?

ブルトン曰く、今年のブルターニュは天気悪すぎだそうで。

ほんと、曇りすぎっ!!寒すぎっ!!

うるるあ~~~~ちったぁ晴れろ!!!!!(笑)

BAYEUXから帰ってきました!

長らくネット環境から逃げて冬眠ならぬ休養をとりました☆

おかげさまで昨日長引いた風邪から復活!!

呼吸が普通に出来ることに嬉しさ噛みしめています。

そして、やっぱりBAYEUXはフランスで始めたシクリズムの原点。

所属していたチームを離れても、フランスでこれほどに応援してくれているジェハーさんたちに大感謝☆

うまく文字には表現できないけど、悔しさや嬉しさや寂しさ、特大のむかつきと最高なハッピィを自転車の上で
大爆発できるように今日から徐々に練習再開します。





bayeux

速報!!

本日の第二カテゴリー。具合が悪くなってレース5周で降りました。

風邪の治りが遅くて、ちょっと疲れのピークが来てしまった感じ。風邪を引く前までは練習が良い感じだったのでレースで試せない状態なのがとても残念です。

月曜日からは休養兼ねてバイユーを訪ねてきます。フランス滞在期間はわずかですが、今出来ることをやっていきます!!

今日はイガピーも同じレースを走って8位でした。

SIKO踏む前に

siko


このポーズ意外とバランス感覚必要で太ももの外側に効きます!!